リーマンヒデのブログ -34ページ目

Cantine di La Morra

リーマンヒデです。こんばんは!

早いもんで明日で9月も終わり。もう10月かぁ~

サラリーマン風に言うともー下期に突入やがなぁ~ 笑


漸く仕事も落ち着きはじめ、秋の準備に備えて服装も衣替え。

グルメに、音楽に、フィットネス通い!

秋は空も綺麗やしこれから訪れる秋が楽しみ!


さてブログは週間リーマンヒデになりつつありますが、

今日もイタリア出張の続編で

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

アルバのインフォメーションセンターを後に

向かった先はランゲ地方ラ・モッラにある一軒のカンティーナ


ワイン通でない自分はカンティーナという言葉そのものを知りませんでしたが、

イタリア語でワイナリーや醸造所といったイメージみたい。

ランゲにあるカンティーナは日曜日は営業していない所が多いようなので

現地に行かれるならインフォメーションセンターの利用や

訪問前に現地に確認されて行くのが良いと思います。

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

これまでバローロは何度かボトルをあけたことがありますが、

ここランゲ地方がその産地とは知りませんでした!

”神の雫”を本格的に読み始めなければ 笑

ランゲはバルバレスコなど赤ワイン産地として有名な地方みたいです。

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

僕達が訪れたカンティーナは”Agricola Gian Piero Marrone”

家族で経営されている小さなワイン農家でしたが、

気さくなお姉さんが娘さんと一緒に迎えて入れてくれました(^-^)/

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

ドアをあけるとひんやりとした空気とワイン樽の香りが

一気に広がってくる!(・∀・)

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

ラモッラに来たなら見せたい景色があるのーと

オーナーであるジャン・ピエロさんの娘さんが

ちょっと甘えん坊のお嬢ちゃんをおんぶをしてカンティーナを案内してくれました 笑

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

屋上から一面に広がる葡萄畑の景色に思わず をー!(・∀・)

こんな景色見るのは初めてやー!と感動してると

オーナーの娘さんが語りはじめました。


『幼い頃からずっとこの景色を見ながら仕事を手伝っていたのー

ジャンピエロは年間わずか20万本ほどしか出荷しないけど

私達は量よりも質にこだわっている。

海外のディーラーからは40FTコンテナ一杯詰めるから、安くしろなんて

言うけれど、そんな人達に私達のワインは売らないわ(^-^)/.... 』


そのこだわりがよろしいおすなぁ~

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

階段を下りて早速試飲をすることにワイン

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

会話は全て英語。

ジャンピエロ一家のワインに対するこだわりと誇りがひしひしと伝わってくる!

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

生ハムやチーズ、水の配膳係はさっきおんぶされていたお嬢ちゃん 笑

仕事疲れか?暫くすると横の椅子で寝てました(^-^)/

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

隣り合わせたジェノバから来た紳士は元鉄鋼会社 SalesのVice President

日本にはよく出張したと思い出話を熱く語ってくれました(^-^)/

今は自ら事業を起こされ、会社経営をされてるようですが、

一緒に来てた女性があまりにも若く美しかったので、関係を聞くと(聞くか?笑)

彼女はビジネスパートナーだ!ベラルーシからきたとニヒルに返答あり。

怪しいわぁ( ̄∇ ̄+) とは言いませんでしたが

まぁ人の事やさかい、よしとしときまひょ 笑

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

この日は日曜だったので、翌日のことはすっかり忘れワイン三昧 笑

何の惜しげもなく次々とワインをあけてくれ最後はバローロでFinishワイン

うまくない訳がない!(・∀・)

ワインは勿論パスタも買いました!何の仕入れに行ってるやら 笑

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

イタリアの観光地で歴史建造物をゆっくり見てまわるのもいいけど、

ピエモンテにあるカンティーナで一味違った休日を楽しむのもあり!

もっとピエンモンテの事が知りたくなってきた!


日本を含む海外への輸出が大半と言ってられたので

イタリア料理の店でGian Piero Marrone(ジャン・ピエロ・マローネ)

を見かけられましたら、是非ご賞味を(^-^)/


今日はお気に入りのアルバムからJazzを一曲♪


Lazy Bird/ Eric Alexander Quartet






リーマンヒデ

Alba, Piemonte

リーマンヒデです。こんにちは!

すっかり更新頻度が落ちましたが、僕は元気にやってます(^-^)/


9月は特に忙しく台湾以外は出かけていませんので、

8月に出張したイタリアよりピエモンテ州のアルバの街並みを紹介します!


$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

トリノから南東約50kmの位置にアルバという小さな町があります。

美酒・美食と丘陵地帯で有名なランゲ・ロエロ地区の中心地

アルバといえばゴルフ雑誌を思い出すくらいで、訪問するまで街の名前さえ

知りませんでしたが、世界最高級の白トリュフの産地として有名な地域のようです。

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

トリノから車で行くなら高速A6号線で、Marene出口下車、Alba方面へ約2時間弱

電車なら、トリノのポルタ・ヌオーヴァ駅から最寄のブラ駅まで約1時間半

ブラはスローフード発祥の町らしいので、

休日はピエモンテのワインに、サラミやチーズでもを食いながら、

まったりとした休日を楽しむのもいいですね!


$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

イタリアの数ある観光都市とは違い、人通りが少なくそれがまたいい(^-^)/

アルバは人口約3万人くらいの小さな町らしいです。


$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

途中寿司レストランを見かけました(^-^)/

同行してくれたイタリア人は寿司の酢飯が苦手で俺は刺身派やと言ってました 笑

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

実酒・美食の地区だけにミシュランの星付きレストランを所々で見かけましたが、

僕達がアルバに来たのは、白トリュフを食べる目的ではなく休日にやってる

ワイナリーをインフォメーションセンターまで聞きにきたこと 笑

写真のDuomo左側にインフォメーションセンターがあります。

情報量がすごい。しかも英語が通じるのが助かる。

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

行き先が決まったら即行動車

ワイナリーに向かう途中に見えた丘陵の景色が最高でした!

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

このワイナリーでお手頃の最高の赤ワインと巡り合いましたので

次回紹介します!


今日は長男の誕生日。今晩ケーキを食わないといけないので

これからフィットネスで汗を流してきます 笑


よい日曜日を(^-^)/

"Everything"/Michael Bublé



リーマンヒデ

台北にて

リーマンヒデです。ご無沙汰です!



昨夜はベッドの上でブログを書きながらオートスリープ!わしはスマホの電源か 笑

夏休み以降全くログイン出来ていなかったので、久しぶりの更新です(^-^)/



現役バイヤーリーマンヒデのブログ 現役バイヤーリーマンヒデのブログ



今週は出張で台北に来ていました飛行機



現役バイヤーリーマンヒデのブログ 現役バイヤーリーマンヒデのブログ


久しぶりに間近で101を見上げたけど、やっぱりでかいなぁ~


現役バイヤーリーマンヒデのブログ 現役バイヤーリーマンヒデのブログ



9月は渡米予定でしたが、来客が重なり時間がとれず。


じゃあ台北で会うのはどうだ?ということで台北で合流することに


一昨日はホテルのBarでビールを飲みながらU18の日韓戦を観戦 野球


これまで以上に日韓熱が入るのはなんでやろ?笑



現役バイヤーリーマンヒデのブログ 現役バイヤーリーマンヒデのブログ



初対面のBruce (仮名)は International Salesの責任者



現役バイヤーリーマンヒデのブログ 現役バイヤーリーマンヒデのブログ



Asia Pacific地区での事業拡大に力を入れており、


年の半分以上はアジア暮らし。


アメリカ人でありながら中国語、タイ語、韓国語を自由に操るLanguage artist


彼の部下らと鉄板を囲みながら、訪問都市の話題で盛り上がっていました。



現役バイヤーリーマンヒデのブログ 現役バイヤーリーマンヒデのブログ



Bruce: Hide は営業出身だろ?


Hide:  よく分かったな?


Bruce: 価格の交渉の攻め方でわかる。


      あの企業の社長を見方につけるとはたいした器だな!


Hide:  肩書きはGMでなくても、話の筋が通り、


      信用を売り込めば、トップとの付き合いがより深くなる!


      営業の頃は製品を売り込んでいたけど、今は自分の存在を売り込んでいる!


     

      確かにうちが要求している価格は厳しい条件かもしれんが、


      台湾を代表する企業との契約が決まり、うちとのパートナーシップが


      決まれば、○○社なんか目じゃないよな?

 

      こんないい広告打ち出せるなんて、Bruceはなんてラッキーなんや!


Bruce:  確かに。 でもHideの要求価格は相当厳しい。


Hide:  考えてみろ。 車でも、飲料でもTV広告を打てばいくらかかる?


      広告費用を回収できるかは市場に出ないと誰も予測なんかできない。


      けど企業は広告をうって、市場に認知させる為に金を費やす。


      うちとあの企業が採用したと聞けば、市場はどう動く?

   

      目先のお金惜しむことより、先にあるお金millionを追いかける方が楽しくないか?


Bruce:  Certainly!


      プレッシャーをかけてくれるな 笑


Hide:   それ以上のプレッシャーを自分も上からかけられている!


      Let's call it even now 笑


      Bruceにとってうちとの取引は鉄板の上の海老くらいの存在かも


      しれないが、鉄板焼に来たら海老の次には肉も食いたい!      


      コースメニューは金さえ払えば食えるけど、


      仕事のメニューは自らで行動し作りあげていかないと!



Bruce:  I agreeグッド!


Hide:  Leave it to me , cheersワイングッド!



現役バイヤーリーマンヒデのブログ 現役バイヤーリーマンヒデのブログ


仕事の話は終わり!さぁ肉食いまひょ 笑



現役バイヤーリーマンヒデのブログ 現役バイヤーリーマンヒデのブログ

と、ここまで書いてからベッドの上で朝を迎えました 笑



現役バイヤーリーマンヒデのブログ 現役バイヤーリーマンヒデのブログ


先ほど朝食を終え、これから部屋にあるお茶セットでじじっぽく茶を飲むところです 笑



現役バイヤーリーマンヒデのブログ


今日の台北はポカポカ陽気に包まれて朝から爽快な気分(^-^)/


時間の経過と共に”暑~っ”と言ってると思いますが 笑



よい週末を!




リーマンヒデ from Taipei

神戸ドライブ

リーマンヒデです。残暑お見舞い申し上げます晴れ

天気がよかったのでドライブがてらマリンピア神戸まで出かけてきました車

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

お盆だからか名谷インターまで目立った渋滞もなくすいすい車

阪神高速から見える山手と海の景色がドライブにぴったり!


ヒデ: ほらっ!海見えるでー(・∀・)

次男: いつの間にか爆睡 Zzzz


午前中のプールで疲れてはったようです 笑

同世代には懐かしい!? この曲をききながら運転しました(^-^)/




$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

明石海峡大橋や淡路島も見え買い物ついでに景色まで楽しめる(^-^)/

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

息子達はボルトンごっこがマイブーム!

指はもっと平行や!角度高すぎると注文つける父親も珍しいが 笑

出張中渡せなかった奥さんの誕生日プレゼントを購入し、

COACHでセールをしていたのでどさくさにまぎれて自分のバックも購入グッド!

子供達はアディダスを買っておけばとりあえずご機嫌!

男の子は楽です 笑

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

帰りは高速が渋滞していたので三宮まで2号線で車

学生時代何度もこの道を通ったのでめっちゃ懐かしい気分になりました。

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

大阪も高層ビルが増え、夜のドライブが楽しい!

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

夜は両親や義理の妹らと合流しいつものお好み焼き屋で!

いつまでも夏休みのままスイッチオフにしておきたいですが、

海外からのメールがたまりえらいことになってました 笑

とはいえ折角の休みなので、めりはりをつけないと!


富田ラボ ずっと読みかけの夏 feat. Chemistry





リーマンヒデ from Osaka

串かつの街へ

リーマンヒデです。こんばんは!

子供達に串かつを食わしてやると約束してたので新世界まで行ってきました(^-^)/

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

大阪一安い、

大阪で二番目に安い、

もーあかん店じまい、

”店じまいにつき売りつくし”と何年も営業を続けている店 

こういう看板やテントを見るとあー関西に戻ってきたなぁとホットします 笑


知る人ぞ知る澤野工房さん♪

山中千尋さんが所属していたレーベルとしても有名

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

通天閣は早いもんで祝100周年のようです。

Wikipediaによると、初代通天閣が建設されたのは1912年

パリのエッフェル塔と凱旋門を模して建設されるも

火災で脚部が強度不足となり、鉄材を軍需資材として

大阪府に献納する目的で解体されたとか...

ということで現在の通天閣は二代目のようです。

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

折角なので”だるま”に連れて行きたかったのですが、

長蛇の列で1時間以上かかると聞いたので

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

近くにあった串かつじゃんじゃんで食べることに!

幼少期に見かけた看板があちこちにあり、昭和気分を味わえます 笑


$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

どれを頼んでもまー安い!

店員さんも客もめっちゃ元気!


$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

ソース二度漬禁止ルールを子供達にたたき込み、

大阪の文化もしっかり吸収させておく 笑

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ$現役バイヤーリーマンヒデのブログ

たらふく食べて、飲んで、家族4人で1万円でお釣りがくる。

僕と長男はチーズしそ巻が気に入り最後はこればっかり食ってました 笑

途中ゲリラ豪雨に遭うも、だるま前はまだ長蛇の列でした。

$現役バイヤーリーマンヒデのブログ


澤野工房さんを通りかかったので、夏っぽく八木節のJazz ver.で!


八木節/山中千尋



リーマンヒデ from Osaka