HB Munich
リーマンヒデです。Guten Morgen♪
ドイツ3日目!仕事もアフターもenjoyしてます(^-^)/
ミュンヘンに行ったら必ず訪れろと先輩からのアドバイスを素直に受け
ホフブロイハウス
に行ってきました
ヒトラーがナチスの旗揚げで大集会を開いた場所らしく、
会場は3500人を収容できるようです!
22:00をまわっていましたが、ビアホールは活気につつまれていました!
周囲は飲んで歌っては騒ぎ、飲めや食えやのお祭り気分 笑
知らない連中には話しかけれては、写真撮影にもつき合わされ一緒ピース
会場の雰囲気と一体感は甲子園球場のライトスタンドに近いものを感じた 笑
エッセンポルカのCMを彷彿させるような音楽につつまれ会場は大合唱 笑
真面目で大人しいイメージだったドイツ人の印象が
この日を境に一気に陽気なドイツ人の印象にへと変わりました(^-^)/
店員さんのお勧めでミュンヘナーヴャイスビールをオーダー
店は23:30までですが、老夫婦から団体まで陽気に踊ってはりました(^-^)/
これから南に移動します
都会とは違ったドイツをお伝えできれば!(^-^)/
リーマンヒデ from Munich
Marien Platz und Umfelt
リーマンヒデです。Guten Morgen!
昨夜パリ経由でミュンヘン入りしました
パリに来ておきながら、街を見ずに去るのは断腸の思い 笑
フランス企業ともやりとりを進めているので、いつかパリにも足を運んでみたいです。
僕はスモーカーなので、現地で煙草を購入することが多いのですが、
欧州だけに免税店でも煙草は高くマルボロ1カートンは€40越え!
日本のたばこ屋さん価格とさほど変わりません 笑
先日豪州の友人がついAUD23/箱になったと聞いたことを思えば、
まだ欧州はましかもしれないですね 笑
フランスもイタリアもシェンゲン協定(Schengen Treaty)の加盟国からか
入国カードもなければ、パスポート印もなく入国手続きも楽々(^-^)/
Simensはミュンヘン空港と隣接していました。流石やなぁ~
ホテルにチェックインし、昨夜はマリエンプラッツ周辺を散策
途中ひげダンス全快のマネキンを発見 笑
この姿勢で三木良介のロングブレスダイエットしたら効果あるやろか? 笑
マリエンプラッツにあるNeues Rataus(新市庁舎)
ネオ・ゴシック様式で1867年から約40年かけて建築されたようですが、
荘厳で迫力がありました!
仕掛け時計は残念ながら見れなかったけど、次に見る楽しみを残すのが旅!
いや出張や!完全に旅行者になりきっている!? 笑
こちら天候もよく過ごしやすいです(^-^)/
昨夜は街中とホテルですれ違うドイツ人に、こんにちは!と声をかけられた 笑
これも香川をはじめとするサッカー効果なんでしょうかね(^-^)/
そろそろ仕事にいかないと!今日も良い一日を
リーマンヒデ from Munich
Fly to Munich
先週は仕事に、歓迎会に、壮行会とあくせくとした一週間でした

気候も夏らしくなってきたのでビールがうまい(^-^)/


6月からアメリカ、台湾、香港、中国、フィリピン...
と立ち上げ案件の出張が続き、この2ヶ間は仕事のピーク。
昨日は出張の間会えなかった取引先に顔を出し都内を中心に活動



午後の打ち合わせは日本橋口にあるメトロポリタン27FのTENQOOで
東京駅から近く14:30から分煙になるので、喫煙者との打ち合わせには最適です。

いいおっさん二人がオーダーしたのはケーキセット 笑
パンナコッタは絶品です(^-^)/


今日から暫く欧州出張!
先ずはミュンヘンに行ってきます

現地からまたレポートしますね!(^-^)/
Here and Now/ Swing out sister
リーマンヒデ from NRT
Fort Santiago
フィリピン出張を終え、明日は出張報告会。
暫く事務所にいなかったので明日からは来客ラッシュだ。
この日、月は家族サービスでバーゲン会場まで

嫁: こっちとこっちどっちがいい?
ヒデ: どっちも似合うと思うでー
嫁; どっちか決めて!
ヒデ: じゃあ右かな~
嫁: えー右~
この繰り返しには慣れたが、ほな何故俺に聞く?
試着しておきながら、保留し次の店へ足を運ぶのはいいが、
また同じ質問が子供にも飛ぶ!
サッカーに例えると子へのキラーパス

候補をあげ散々悩んだ挙句、店に行った時には売り切れ悔しがる 笑
ヒデ: ほらみてみー、こ(買)ーといたらよかったのにー
嫁: 悔しいー。誰が買ったんやろ?
ヒデ: それ突き詰めてどないなるねん? 三丁目の井上さんちゃうか?
こういう時はボケにも耳を貸さずただひたすら悔しがる。
と余計な話はさておき、本題に戻します 笑


フィリピン名物。路上で見かける売り子さん。
♪博多名物 めんたいこはいかがっすかー は流石にないが、
新聞から煙草、食べ物、日用製品にいたるまで色んなものが売られています。
中には店の前で見かける筒状の灰皿まである(^-^)/


イントラムロスにあるThe Manila Cathedral
残念ながら修復工事中で中には入れず。


今回は初フィリピン出張者との同行だったので、
そのままサンチャゴ要塞に向かいました。
馬車はカレッサと呼びますが、
観光人客相手にはふっかけてくる連中もいますのでご注意。


サンチャゴ要塞に行くと、フィリピン独立に尽力された
国民的英雄 ホセ・リサールさんを詳しく知ることが出来ます。
日本人として正しい歴史を知るという意味において
フィリピンに行けば一度は訪れてみるのもよいかも。


銅像A: よっしゃ。ほな俺こーボケるからお前つっこんでや!
銅像B: えー俺がつっこみするのー
銅像A: Excuse me, Can I borrow your lighter?
こう聞こえてくるのは自分だけ?


再来週から暫くまた海外生活

でも夏休みまであと少し!今週も頑張るでー

Livin' it up /Bill LaBounty
リーマンヒデ
decade from now
リーマンヒデです。おはようございます!
フィリピンでの任務完了
この出張を通して驚いたのは街がすっかり様変わりしていた事!
ジープニーは市民の足として今も健在だけど、
この10年で劇的に洗練された都市に変わったと思う!
線路沿いの露店、バナナ畑、昔と変わらないままのフィリピンの風景もあれば
マニラ湾沿いに建つ高級ホテルや
シンガポールのように高層アパートメントや商業ビルが立ち並ぶマカティ
10年前のマカティを知ってる方がこの街を訪れればその変化にきっと驚くはず!
ランドマークデパートが目立たなくなるくらい商業ビルが増え、
街の整備も進み、都会になっていました
マカティに入る交差点も昔は警官が交通整理をしていたけど、
今や信号が出来、左折も比較的スムース!
シムシティのように街が発展していく過程を見ているようで楽しい!
この滞在中マカティにあるスペイン料理屋に行ってきました。
この日はラモンビルバオの赤
口当たりがよく、ぐいぐい飲めます!絶対ソムリエには向いてへんな 笑
鰻の稚魚に生ハム!
日本は稚魚不足で鰻が高騰しているだけに申し訳ない気分になる。
君(鰻)とはもう少し成長してから会いたかった 笑
このテンダーローインは石焼鍋にあら塩をひきつめて焼くだんけど
香ばしく、肉も柔らかくて、ペロっと食えます。グルメリポーターも無理や 笑
今回の出張で使った名刺は約50枚。
日曜の豊悦のドラマ(ビューティフルレイン)じゃないが、
以前のように名前がすっと入ってこなくなったのが心配だ 笑
今朝は新聞を読みながらゆったりとした朝を楽しんでいます(^-^)/
10年後この街がどのように変化していくのかが楽しみ(^-^)/
よい週末を!
リーマンヒデ from Quezon City