Philippines
リーマンヒデです。こんばんは!
フィリピンには外資系企業を誘致する為に
PEZA(Philippine Economic Zone Authority)という投資促進、優遇制度があります。
外資100%で設立でき、法人所得税や関税などがある一定期間免税措置にしてもらえる
メリットがあります。制約条件も多いですが、英語を話せるスタッフも雇用できることから
PEZAを取得する外資は多く、郊外にある指定輸出加工区に工場を構えます。
郊外なので1-2時間かけて移動することも多く、
朝のラッシュアワーは見事な渋滞にはまります 笑
中国では内需を保護する為に、政府が重点を置いている産業、
例えば医療系や石油産業は独資では会社設立出来ませんが、
合弁企業という制限を受けた会社形態で、現地に設立する事は出来ます。
合作企業という会社形態もあり、これら3つの会社形態をあわせて三資企業と呼びます。
いらっしゃ~い!およよー とはちゃう 笑
日本は如何に企業から税金を徴収できるかという皮算用と直感!?で
物事が決められているように感じるけど、外資系企業を誘致する為の施策を
他のアジア諸国並にインフラも含めて国がもっと掘り下げて考えてみてもよいと思う。
総理辞めてください、○○責任とって下さいといった繰り返しでは国ごと凋落するだけ。
ニュースを見ていてもまるで学校の終わりの会を傍聴しているような気分になる。
単に経済援助をするのではなく、するならどういうメリットが日本にあるのか
しっかりとコミットして資金援助してるのやろか?
日本に企業を誘致することでもたらされるメリットは何か、
民間企業だけではなく、大学や研究機関なども巻き込んでどんどん推進するべき。
この国の将来の為に、時間と金を使って欲しい。
ランチはAyala Green Field Golf and Leisure Clubで
グリーンを見ると仕事そっちのけでクラブを握りたくなる
オーダーしたのはスパイシーアジアンヌードル!
久しぶりに口にしたグリーンマンゴジュースはやっぱりうまかった(^-^)/
ランチ前は豪雨だったにも関わらず、一気に青空が広がってました。
食後少し眠かったので、シエスタでもと提案しましたが 笑
そういうわけにもいかず、互いの士気をあげる為、
暫く武道ごっこで目を覚ましてました 笑
左はマレーシア、右はUKの紳士
Wrap up終了後はアラバンまで移動
シャルドネを飲みながら、消毒治療 笑
明日も早いので今日はもう寝まーす
リーマンヒデ from Makati
Fly to Manila
リーマンヒデです。こんばんは!
7年ぶりにフィリピンに入国しました

品川で仕事を終え、NEXで成田まで
先週の香港出張でどうやら風邪をひいたようで、月曜朝は病院でメディカルチェック。
声さえ出ればとりあえず仕事にはなる 笑
ニノイアキノ空港は相変わらず古いけど、リノベーションをしたのか空港内は
以前よりも格段に綺麗になっていました
ホテルリムジンも今はホテル毎にラウンジが出来ており、
予約したホテルブースに行けばラウンジ内でリムジンを待つことが出来る。
昔はフェンス越しに人がうじゃうじゃいたのに、この変わりようにはびっくり。
夜の10時をまわっていても、相変わらず渋滞はひどいが、
ぎゅうぎゅう詰めのジープニー(乗り合いTAXI)は未だ健在だ(^-^)/
空港近くにはカジノのOpenしていた!
南国だけにウェルカムフルーツにはマンゴが(^O^)/
この滞在中絶対グリーンマンゴジュースを飲むぞ! 笑
20代の頃ほぼ毎月訪れていたフィリピン
街は随分変わったようだけど、昔の仕事仲間と再会できるのが楽しみだ!
リーマンヒデ from Manila
Brief reunion
リーマンヒデです。こんばんは!
夕方の便で帰国しました
ホテルで取引先と打ち合わせをすまし、雨の中TAXIでLo Wu Stationまで
写真は香港と中国のボーダー
イミグレーションは香港側に入ると一気に清潔になります。
久しぶりの香港だったので、営業時代にお世話になったBrianとインターコンで面会
Brianは僕にとって香港にいる親父のような存在。
電話をすれば時間を作ってくれるのがありがたい!
昔話に花を咲かせながら、香港を拠点にビジネススキームを組み立てる上での
アドバイスをもらう。 香港を拠点にする上でのメリット、リスク.....
貿易テキストには載っていないような中国企業とのやりとりにおける様々なcomplexity...
経営者だけに、インプットも多くとても頼りになる。
こちらも、若い視点で!?以前やっていたビジネスモデルの提案をしてみる。
Brianの口癖はAma~ging!
師匠と子供のような関係だけど、ビジネスパートナーに年齢など関係なく
互いに腹を割って話あえる関係が心地良い。
箱根の温泉旅館でフルフェイスのメットをかぶって温泉に入るようなおっさん 笑
いつまでもfriendshipを大切にしたい!
フェラーリ以上にナンバープレート一体いくらするんやろ?が気になる 笑
日本も国が主体となって香港の幸運車牌(ラッキーナンバー)を推進すれば、
消費税以外の臨時収入が富裕者層からしっかり徴収できると思う。
締め付けだけなく、遊び心をもった施策も打ち出して欲しいですね(^-^)/
九龍駅でチェックインをすまし、Elementsにある月満坊(Full Moon)で
お気に入りの牛肉ワンタン麺を食いました
食べる前にスープを注いでくれるんですが、香港に行かれる機会があれば
是非ご賞味下さい(^-^)/
こんな表情になれます 笑 この子ええ顔してるわ~(^-^)/
空港内の免税店はバーゲン真っ只中
ここ最近買い物にも行けなかったので、ZARAでシャツを買占めました 笑
来週は久しぶりに南の島に行く予定
あと一日頑張りましょう
リーマンヒデ
Shenzhen
リーマンヒデです。こんばんは!
深セン入りしました
ジェルを没収されたせいで髪の毛はボサボサ 笑
これじゃ仕事にも気合が入らないので、ジェルを買いにデパートに出かけると
肯徳基の看板が目につく。
肯徳基ー>こうとくきー>こうとくけー?->こう(買う)ときー ->ケンタッキー
何となく誘われているようなネーミング!? 自分にはこう変化して聞こえてくる 笑
昼時でもあったので先ずは腹ごしらえをすることに。
いくらハードでもそのワックスつけ過ぎやろー!と気になるお兄さんの広告写真を横目に
いっその事今日はこの髪型で取引先を笑かそーかと一瞬考える 笑
深センはひったくり防止で自動二輪禁止令が以前出てたけど、
街では自転車を改造した電動バイクをあちこちで見かけます。
デザインはさておき環境にもやさしくエコ! 1000RMBほど出せば
自転車を電動自転車に改造してくれる業者もあるようです(^-^)/
足を運ぶ都度発展していく都市深セン!
この空間だけを見渡せばシンガポールと言っても遜色はない。
建設中のビルもまだ多く見かけられ、勢いを感じます。
ここ最近取引をはじめたアメリカ企業と商談。
今はバイヤーではなくマーケティング業務の肩書きもある為
Give and take relationで双方のシナジーを活かした提案をし結局営業業務も兼ねている 笑
海外に目を向ければまだまだ日本企業はやっていけるはず。
足を運ぶことで現地でしか聞けない情報が収集できる。
その情報を裏づけする為に人脈も増えていく。
いかに横のつながりを増やし、自分を売り込み信用させ仲間を増やしていくか!
その繰り返しだけど、40を越えてもまだまだ成長できる。
日本の政治は...と会う人会う人によく言われるけど、これだけは本当恥ずかしい。
経済は生き物であり、変化があれば柔軟に戦略から練りなおす必要がある。
いかに変化を早くつかみ、新たなタクティクスやアプローチで攻める事ができるか!
一度発言した公約を遵守することは、一見美しく見えるかもしれないが、
いつまでも昭和時代のやり方に固執してもこの先の日本はないと思う。
先日Mr.Sundayで伊藤園さんの”おーいお茶”が爆発的にSan Joseでも
受け入れられているニュースを目にした。
業種は違ってもこういうニュースを見ると日本人として嬉しくなる!
よっしゃ俺も頑張るぞー
リーマンヒデ from Shenzhen
Fly to Hong Kong
リーマンヒデです。こんばんは!
今日から香港入りしました
スケジュールがタイトだったので、手荷物をキャリーオンしたのですが
スプレー、ジェルが規定サイズを越えており没収される。アイヤーヘ(゚∀゚*)ノ 初歩的 笑
機内では機内エンターテイメントの故障により音声が聞こえず
わが母の記が見れず。 今日のお羊座は確か一位やったのに 笑
昨年10月に来て以来だけど、Please mind the gap、小心地滑、信号機の音に
世界標準よりは確実早いエスカーターの速度を見てるとどれも香港だ!(^-^)/
ネイザンロード沿いは50折(50% off)と張り出されあちこちの店でバーゲンしてました。
今回の出張はbillion単位の値下げ交渉! 気合も入ります
明日は深センから!
リーマンヒデ from Hong Kong