🌟ひで はこんな人🌟

パパ・ママ・長女・長男の4人家族

税理士事務所勤務15年以上

ついに積水ハウスで
念願の注文住宅を建てましたキラキラ

税金やお金、ときどきマイホーム照れ
 

 

いつ退職する?

きりが良い月末かな...

 

 

退職日で給料から引かれる社会保険料の金額が違うって知ってた??

 

 

 

突然ですが問題です

ジャジャン!

 

 

正解は...

 

30日

 

 

え?って思った?

普通に考えると勤務日数が多い方が手取りが増えるイメージだよね

これは社会保険料が影響してるニコニコ

 

 

社会保険料は資格喪失日の月は給料から引かれないって

 

 

退職日と資格喪失日は違う

資格喪失日は退職日の翌日

 

 

だから退職日が30日と31日ではこんな違いが口笛

 

つまり退職日が30日だと資格喪失日は31日だから退職した月の社会保険料は引かれない

 

でも退職日が31日だと資格喪失日は翌月の1日だから退職した月の社会保険料が引かれる

 

 

なるほどびっくり

 

退職したあとは国民健康保険、国民年金の保険料をはらうことになるからどっちが良いんだろうねウインク

 

 

建売と注文住宅に迷ってる人はこちら

最初は建売
でも今は注文住宅に住んでるキラキラ

建売を購入した
最大の理由は「お金」だったけど
間取りなど色々と後悔した!


そんな経験を活かして
注文住宅にしたから今は満足笑い泣き

はじめから注文住宅にしてたら
こんなにお金を使うことなかった!!

\注文住宅の方がいい理由をまとめてるよ/
下矢印下矢印
こちら

建売で後悔したことも赤裸々にかいてるチュー