商品ブランド戦略Ⅱの授業が本格的に面白くなってきました。
何が面白いって、はっきり言って、競争です。

5期生B内さん始め、各メンバーのクオリティーの高い発表に触発されて、全く手抜きができない状況です。兎に角、お互い声掛けながらも、ガチでレースが行われてます。
今日は、ヒゲ先生が作成したOECという某外資メーカーのエアコンの日本市場参入についてのシュミレーションのプレゼン発表で、僕はKちゃんと発表でした。

先生には後半部分の分析を褒めて頂きましたけど、実際のケースや実例を盛り込んだ仮説(発表時間はたった10分間ですが・・・)をもっともっと盛り込むべきで、先生のフレームワームも盛り込むべきだったかな~と、反省をしております。でも、今日は、とにかく“理解してもらい易いように”を心掛けて、少し走り過ぎましたが、プレゼンをできたので良かったのではないかと考えております。
Kちゃんもお疲れさま!よく頑張った!

20:00時から“たけうち”改め、“山仙”へ、5期生A馬さん、6期生商ブラメンバー&事業創造メンバー、科目履修生H君、7期D園さんら14名で軽く(?)飲んで、帰ってきました。

今日は殆ど全員がプレゼンだったこともあり、かなり暴走気味でした。
僕も、今日は×××で△△△な感じで、Gaku君、M井さんと一緒にタクシーで帰ってきました。
DBSへ入ってから、こんな酔ったのは初めてかもしれません。。

今日は、本当に疲れました。もう寝ます。

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで
ブロンズ・ウィークの最終日に少し早めに切り上げて、21時頃から軽く1Fのアマークで飲んで帰りました。Y手さんとM宮くんと3人で。

みんな疲れきってたけど、いい気分転換にはなったかな。。
みんなで2杯づつビールを飲んで、食べて、学割効かせて、一人@¥2,000。安くつきました。
これからは、特定の店にはコミットメントせずに、価格弾力性を効かせたお店探しをしていきたいですね。

寒梅館からも歩いて帰れる距離なのに、もう暫く帰省できていません。
“母の日”が近いということで、今日慌ててアマゾンで、カーネーションを購入しました。
珍しいもの好きの母なので、サントリーが開発した青紫色のカーネーション「ムーンダスト」を送りました。キーワードでヒットした上位殆ど全てが“完売”で、たまたま在庫があったのがこれなんですが、喜んでくれてたら嬉しいですね。。

【母の日】【母に贈る花束2010】ムーンダスト8本の花束 .../paravoce

¥3,625
Amazon.co.jp

今回土曜発表のペア発表で、台湾出身のKさんとペアを組んでいます。日も無いため、グループワークでのパワポ作成のため、昨日も寒梅館へ詰めていて、終電で帰ってきました。。

流石にブロンズ・ウィーク前半から中盤は人が少なかったけど、今日は結構大勢来てました。
6期生のホープ変○M宮くん、葉っぱピロリン、千手観音Y手さん、突っ込み屋N原さん、Oh!久保さん、ワイガヤG-MBAメンバー、他D園さんなど・・・多数。。

また、中庭で何だか騒々しいなぁと思い見下ろすと、筋骨隆々のいい歳こいたおじさん達が豪華食事で昼からビール飲んで、宴会やってました。なんでも“同志社大学体育会ラグビー部創部100周年”だそうで、大八木淳史氏始め、往年のラガーメンが集い「がははっ」と笑いながらビール飲まれてました(羨ましい・・・)。。

もちろんビールのブランドは、『キリン・・・・』かどうかは定かではありませんけど・・・。

グループワークのほうはと言うと、進捗はあんまり芳しく無く、久々戸谷マーケでの日・韓・台合作グループワークを思い出しました。これ以上書くと愚痴に発展するので、ここで筆を置きます。。

本を読む時間が無い・・・。
『経営戦略とマネジメント』の今回の課題レポート、「Duponシステムを用いた経営と財務を結び付ける」ができました。Dupon分析やその他図など含めて5ページ、暫く寝かせて推敲してから提出したいと思います。

進める内にあれもこれもとなってしまい、殆どソリューション・レポートのようになってしまう感があったので、途中で切りました。過去の財務内容を掘り起こし、その前後と比較すると会社が成長期、成熟期、衰退期のどの位置にあるのか、また財務上どの部分が脆弱で、バリューチェーンのどこでロスが生じているのかがはっきりと見えてきて、次に何をすればよいのかがよく判りますね。また、ROE、ROAを決定するドライバーも。

次は、今週末のペア発表のための資料作成に入ります。
開いたパワポ、エクセル、アドビ、タブだらけのブラウザを全部閉じて、パソコンも一旦落としてから始めよう・・・頭スイッチするために・・・。

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで
先日仕事の合間に立ち寄った、東山の将軍塚からの眺望と桜の画像をアップしておきます。

京都は三方が山で囲まれているため、いくつか市内を一望できるポイントがありますが、ここもそのうちの一つです。

結局、らしき花見などもできずにドタバタと四月が過ぎていってしまったのでした。。

(薄曇で残念。。スカイブルーの時はよりクリアに見えます)
DBS MBAでのワークライフバランス ひで

(右が北、左が南、ローソクが京都駅)
DBS MBAでのワークライフバランス ひで

(展望台から歩いて直ぐのお寺の桜)
DBS MBAでのワークライフバランス ひで

DBS MBAでのワークライフバランス ひで