商品ブランド戦略Ⅱの授業が本格的に面白くなってきました。
何が面白いって、はっきり言って、競争です。

5期生B内さん始め、各メンバーのクオリティーの高い発表に触発されて、全く手抜きができない状況です。兎に角、お互い声掛けながらも、ガチでレースが行われてます。
今日は、ヒゲ先生が作成したOECという某外資メーカーのエアコンの日本市場参入についてのシュミレーションのプレゼン発表で、僕はKちゃんと発表でした。

先生には後半部分の分析を褒めて頂きましたけど、実際のケースや実例を盛り込んだ仮説(発表時間はたった10分間ですが・・・)をもっともっと盛り込むべきで、先生のフレームワームも盛り込むべきだったかな~と、反省をしております。でも、今日は、とにかく“理解してもらい易いように”を心掛けて、少し走り過ぎましたが、プレゼンをできたので良かったのではないかと考えております。
Kちゃんもお疲れさま!よく頑張った!

20:00時から“たけうち”改め、“山仙”へ、5期生A馬さん、6期生商ブラメンバー&事業創造メンバー、科目履修生H君、7期D園さんら14名で軽く(?)飲んで、帰ってきました。

今日は殆ど全員がプレゼンだったこともあり、かなり暴走気味でした。
僕も、今日は×××で△△△な感じで、Gaku君、M井さんと一緒にタクシーで帰ってきました。
DBSへ入ってから、こんな酔ったのは初めてかもしれません。。

今日は、本当に疲れました。もう寝ます。

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで

DBS MBAでのワーク・ライフ・バランス ひで