いんてりあ・とーく☆鯖江ほっこり新築&リフォーム -59ページ目

夫婦でアーバンライフ。。

ももの実家は、うちの、リフォームのお客様でもあります。

10数年前に、リフォームをさせていただきました。



今日。。

福井市のももの実家から届いた一枚のハガキ。。



なんと。目 ご夫妻で、東京にお引越しされたそうな。。



もともと、海外勤務や、都会暮らしをしてこられた、

素敵な60代のご夫妻でしたが。。。。



文面より。。。



「久しぶりの都会生活に不安もありますが、

 せっかくの機会でもあり、家内とアーバンライフを

 楽しんでみようと思っております。」。。と。



しかも、お住まいは、あのセレブな「白金台」~

うーーーん。素敵ですね。



長年、働いてこられて、子供さんたちも、それぞれ、独立、ご家庭を持ち、

落ち着いて、これからを、ご夫婦ふたりで、アーバンライフ。。。



うーーん。そういう選択肢もあったんですねえ。

それも、前向きな選択ですよねっ。



もものおかあちゃんの「ななちゃん」も、

一緒に東京へ行ってしまったんでしょうね。



今ごろは、白金台をお散歩するセレブちゃんになってますねぇ。。



もも連れて、一度、あそびに行かせてもらいたいと思いつつ、

行けないままになってしまってて、

今日のこのハガキ。。。しょぼん



おかあちゃん、遠くに行っちゃったねぇ。もも。

会えないままで、ごめんね。もも。



vv

(-"-)熊を守りたいね。。


熊が食べ物を求めて、人里に下りて来る。。


わたしたち人間が、山の手入れをしなくなったために、

山は、草木が伸び放題。。。

里山がなくなり、どんぐりや実のなる木がなくなり。。。


食べる物のなくなった熊たちが、餓えて、食べ物を探しに来ます。


なかには、親子の熊もいて。。

わが子に食べさせたくて、決死の覚悟の母熊、小熊。。


zzz


そんな熊たちを射殺したニュースを聞くたび、辛いよね。。


いただいた、栗も、熊さんにあげたいけど。。

自然の摂理が、こわれてく。。

なんとか出来ないものか、、と、思うのに、なんにも出来ない自分。

辛いね。。。

本日もメンテ(*^^)v


「和室の床がふわふわで。。。白あり??

 お仏壇の重みで、床がおちないかと心配~」とのお客様。


床をめくってみたら、古いおうちですから、

床下の木が、ボロボロ、カスカス、今にも落ちそう、きゃーーー大変


長年のあいだに朽ちた木。すごいですねぇ。

幸いにも、白ありサンは、いてません。(*^^)v


休息の間(座敷のうしろの部屋)は、もう和室としては使わないので、

床だけフローリングにしてくださいとのこと。


板をめくって。。


bbb


下地の木も、すっかり撤去。


mmm


新しく、束石を並べて、お仏壇の下は、大引(柱みたいな太さ)も、

細かく入れまして、タルキを並べました。


ccc


今日、一日で、和室と仏間のふたまの下地まで出来上がり。

今回は、壁は、いっさい、さわりません。


明日は、白ありの薬を散布、

敷居を入れたり、コンパネ、フローリング。

そして、塗装。


そのほか、サッシの窓の不具合を直したり、

カワラが一枚落ちてるのも修理。

ガスコンロも取り替えます。


全部で、4日間ほどの工事です。

床下が、きれいになると、気持ちいいですよね。(*^^)v