本日もメンテ(*^^)v
「和室の床がふわふわで。。。白あり??
お仏壇の重みで、床がおちないかと心配~」とのお客様。
床をめくってみたら、古いおうちですから、
床下の木が、ボロボロ、カスカス、今にも落ちそう、きゃーーー大変
長年のあいだに朽ちた木。すごいですねぇ。
幸いにも、白ありサンは、いてません。(*^^)v
休息の間(座敷のうしろの部屋)は、もう和室としては使わないので、
床だけフローリングにしてくださいとのこと。
板をめくって。。
下地の木も、すっかり撤去。
新しく、束石を並べて、お仏壇の下は、大引(柱みたいな太さ)も、
細かく入れまして、タルキを並べました。
今日、一日で、和室と仏間のふたまの下地まで出来上がり。
今回は、壁は、いっさい、さわりません。
明日は、白ありの薬を散布、
敷居を入れたり、コンパネ、フローリング。
そして、塗装。
そのほか、サッシの窓の不具合を直したり、
カワラが一枚落ちてるのも修理。
ガスコンロも取り替えます。
全部で、4日間ほどの工事です。
床下が、きれいになると、気持ちいいですよね。(*^^)v