本日お休み。大会後なので終日トレオフ。速報も上げなかったみえ松阪マラソンだが、上げないという事は。察してくれ。
みえ松阪マラソン
42.66 km
距離
4:55:59
タイム
6:56 /km
平均ペース
158 spm
平均ピッチ
255 spm
最高ピッチ
0.90 m
平均歩幅
ガーミン様のデータ。
見事なまでのゲキチンっぷり。こんなに激しくゲキチンしたのはいつぶりだろう。振り返りたくもないがこれを振り返ることによりゲキチンレースを減らせるかもしれない。めいびー。
スタートはHブロックのほぼ最後尾から。スタートするまで10分くらいかかってた。ような気がする。出だしは順調だ。キロ6辺りで周りのランナーについていく。ホントにゆっくりジョグの感じ。そうこうしてるうちに最初のスライド区間に来る。ここでバッカスさんとひこにゃんさんを見つけエールをかわす。またこの区間でBブロック他のサポートランナーの走りも見る。ガチランしてるサポートランナーもいるんだ。それはそれでスゲーと思った。のんびり走ってるうちに気が付けば10キロ地点を越えていた。ここらへんでは気負わないマラソンもいいもんだなと思ってた。12キロを過ぎたあたりから若干ペースが上がり始めて周りのランナーを抜かしていく。それでもキロ6を少し切る程度。でも風が強い。市街地では気にならなかった風は田んぼ道になると爆風になってた。まっすぐ走れない。20キロまではエイドにもよらずノンストップ。でもトイレに行きたくなったので20キロ地点のトイレに入る。ちょうど目の前にバッカスさんがいたのだが、追いつくよりトイレを優先。ここでおよそ3分のストップ。調子よかったのはここまで。こっから先はもう最悪。今まではほぼフラットな道だったのが山と見違えるような坂になる。一度坂道で歩いてしまったらもう最後。坂走りたくない病にかかってしまった。エイドにも寄って給水給食をとるが回復しない。サポートランナーが足攣ってしまうのは情けないという謎理論もあって坂走りたくないを後押しする。下り区間と平坦は何とか足は動いたが、35キロ過ぎについに足が終わってしまった。そしてラスト3キロは全く走れなくなってしまい歩きとおす始末。ネットタイムではサブ5だがグロスは5時間越え。過去マラソン走った中でワーストの記録ではなかろうか。
今回の敗因は。大会への覚悟が足りなかった。これに尽きるだろう。
スタート前ブロガーの皆さんと会えて楽しかったし、その事を書こうと思ってたがあまりにも結果がふがいないので楽しい思い出が吹っ飛んでしまった。そんなゲキチンレースだったがちゃんとサポートの仕事はした。調子悪そうな人に声掛けしたり躓いて転倒した人への声掛けだったり。歩いてると逆に脚攣りそうなんだけどどうしたらいいかって声かけられたりもした。無理しないようにって言うしかなかったが。
ゴール後は一応バッカスさんとは会えたが話す元気もなく荷物を受け取りさっさとシャトルバスに乗り込んで終了。。。もう足が爆発しそうだった。
フルマラソンはいまだに苦手だなぁ。やはり30キロジョグとかやるしかないのか。
帰りに軽く食事しようとSAに入ったが満車で立ち寄ること叶わず。最後までついてない。