本日お休み。ポイント錬の日だ。が、なんか昼が早くなるとのことで遅くなるようなメニューが組めない。なら3+2+1しかあるまい。
アップジョグ
2.03 km
距離
9:25.1
タイム
4:38 /km
平均ペース
175 spm
平均ピッチ
182 spm
最高ピッチ
1.22 m
平均歩幅
インターバル会場まで行くと時間がかかるので、11キロコースにて実施だ。徐々にペースを上げていきラストは4分前半までもっていった。ちょいと短めだがしっかりと刺激は入ったかな。そっからの流し。
流し120m
田んぼのあぜ道で実施。ひらけていたから視界は良好。でもちょっと短かったか。ストライドが伸びてない。久ぶりだからしょうがないか。
3キロ走
3.02 km
距離
13:28
タイム
4:28 /km
平均ペース
182 spm
平均ピッチ
190 spm
最高ピッチ
1.23 m
平均歩幅
ガーミン様のデータ。
下り基調からのスタートなので出だしは速過ぎ。そっからの堤防への上りで一気に失速。ペース回復を試みたが全く上げられなかった。見事なまでの右肩下がりで終了。。。500mほど歩いて戻ったのち次のメニューを実施する。
ラップっぷ
417-434-434
2k走
2.01 km
距離
8:32.3
タイム
4:15 /km
平均ペース
186 spm
平均ピッチ
199 spm
最高ピッチ
1.27 m
平均歩幅
データその2。
こちらは堤防上からのスタート。1キロ手前で堤防下りて残りは平坦且つ追い風基調。条件は良いが結果がすべてだ。ところがこちらも右肩下がりだった。ストライドとピッチを維持することが難しい。終了後ちょっと歩いて堤防上へ移動しラスト一本だ。
ラップぷ
413-416
1キロ走
1.01 km
距離
4:12.7
タイム
4:09 /km
平均ペース
187 spm
平均ピッチ
194 spm
最高ピッチ
1.27 m
平均歩幅
データその3。
堤防コースは下流に向かうので平坦若しくは緩やかな下り、且つ追い風。でもスタート直後のスピードを維持できない。なるべく力を脱力してピッチとストライドを維持する意識を持ったが、ペースは右肩下がりだった。
ラップっぷ
410
ダウンジョグ
2.59 km
距離
15:36
タイム
6:01 /km
平均ペース
172 spm
平均ピッチ
178 spm
最高ピッチ
0.97 m
平均歩幅
家まで2.5キロの地点まで歩いてそっからスタート。足というよりケツに来た。データ的にはしっかりとタイムを上げられているように見えるが、すべて右肩下がりで内容が悪い。気がする。スピード持久力が無いのだろうな。もっと頑張ろう。
午後からはジム活だ。
下半身は午前中のポイント錬で疲れていると思うから上半身を中心というか、背中肩胸をやる。
が、いつものウエイトを扱いきれない。腕も頑張って振っていたから背中とかにきているのかもしれない。ある程度やったのち負荷を軽くしたケーブルマシンで肩の可動域を広く動かすようなトレをする。こういうトレをすると肩こりが治る。気がする。1時間ほどで終了だ。ウエイトが扱えないと面白くない。。。
明日は諸事情によりトレオフ。朝から息子とお出かけだ。天気が雨らしく寒そうだがまあ仕方ないな。