本日お休み。昨日知らないうちに梅雨明けとなったらしい。そんな昨日は午前中残業で昼からはソファでゲキチン。。。今日は炎天下だがトレーニングだ。
アップジョグ
3.51 km
距離
16:18
タイム
4:39 /km
平均ペース
177 spm
平均ピッチ
185 spm
最高ピッチ
1.23 m
平均歩幅
シューズはタクミセンブー3を選択。洗った状態だったのでシューレースを通すのに時間を食ったが炎天下になる前にスタートできた。気がする。昨日おやつ食い過ぎた割には体が動いてくれた。信号2個引っかからなかったらもうちょっと良いタイムだったかな。
インターバル会場に着くと、意外に湿気が少ない。気がした。おそらくは北風だからだろう。会場近くの日陰は良い感じだった。が、インターバル会場に日陰は無いwいつものルーティンをやったのち、流しだ。
流し
今度パラメーターの並べ替えをググってみよう。
今日のメインはインターバルとする。ショートと1kで迷ったが、環境を考慮して時短で済むほうをチョイスだ。
ショートインターバルごっこ0.5k×8本レスト2分
5.11 km
距離
32:37
タイム
6:23 /km
平均ペース
148 spm
平均ピッチ
194 spm
最高ピッチ
0.99 m
平均歩幅
ガーミン様のデータ。
メニューは1ダースで組んであるが、この環境では8本から10本が限界だろうと思い、その中で頑張れるようなペースとする。脇を使うフォームと足首の角度を意識することによりなんとなくピッチが上げやすく感じてきた。が、その動きに心肺がついていかない。何とか5本まではまとめられたが、6本目以降は途中でたれてしまった。特に7本目が大ブレーキ。。。8本目はラストとして必死に上げた。予定通りというか、8本で終了してしまった。
ラップっぷ
1kもこのような感じで頑張れたら良いのにな。頑張ろう。
ダウンジョグ
5.11 km
距離
30:28
タイム
5:58 /km
平均ペース
168 spm
平均ピッチ
179 spm
最高ピッチ
0.99 m
平均歩幅
途中後輩たちが水辺でワチャワチャやってるらしいと聞いていたので様子を見に行ってみる。ワチャワチャやってたw声掛けして帰宅。
どうにも暑さに耐えかねて途中赤い箱前にピットイン。赤い水ゲット。こんな時にコークオンアプリは便利だね。
昼からはプールへ行く。だらだらしてたら動けなくなるのでジョジョストーンオーシャンを見たらすぐ準備してゴーだ。
今日のメニューはまたまた200m×3本だ。セットは一応3としたが、だ。
1セット目はまあまあ調子よく泳げた。タイムは見てないがレスト30秒で行くことが出来た。2セット目からはつらかった。右ケツと両内転筋が悲鳴を上げ始めた。何とか2セット目もレスト30秒でこなした。ところが3セット目。スタート直後から足が攣りそうになった。攣りはしなかったが大事を取って100mで終了。気が付いたら右コンタクトが紛失してた。。。
コンタクトが外れた理由として、いつも使っている練習用ゴーグルではなく大会用ゴーグルを使ったから。めいびー。大会用は絶対に外れないようちょいきつめとしてたから。違和感感じたので緩めたが時すでに遅し。。。
で、なんで練習用を使わなかったかというと。息子の水泳授業用に渡したから。息子のゴーグルがボロくなって捨てたかなんかで無くなってしまい、結局おいらのを渡す羽目となった。理由が理由なので嫁ちゃんからポチる許可があったのだが、まあ、おいらのへそくりでポチった。他に追加でぽちったのもあることだしなw新しいのを大会用として長良川国際でシェイクダウンだ。