3キロ走と振り返り | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

 

本日お休み。昨日は筋肉痛に加え睡眠不足にて動く気力が無かった。

今日はチリバツ回復。めいびー。記録会その2に向けてトレーニングだ。

 

3キロ走

3.51 km

距離

17:18

タイム

4:56 分/km

平均ペース

154 bpm

平均心拍数

168 bpm

最大心拍数

ガーミン様のデータ。

 

いや、ホントはアップジョグだったのだ。本来のメニューはインターバルごっこをやる。予定だった。昨日に大会用センブー2を洗濯しスピ練用シューズが無い状態だったので今日はおニューシューズをシェイクダウン。

本気ならアシックス。記録会で履こうか迷ったソーティマジックだ。こいつを履いていざスタート。

うん、接地感は良い。けどなんとなくグリップ感はない。というか若干滑る感覚がする。気がする。トーシロが使った感想は「お前の力を見せてみろ、邪魔はしない、けど補助もしない。最低限の保護はしてやろう。」っていう感覚かな。

俺的には好きなシューズだ。シューズの重さを感じずに足が回せる。

信号待ちした割にそこそこのペースでインターバル会場にとうちゃこ。

 

インターバル会場に着いた時に左かかとに違和感発生。やらかしたっぽい。

はい、見事な?靴擦れできた。。。

これぐらいならインターバル出来なくもないが、週末の記録会に痛みを我慢するのも嫌なので今日は大人しくスキップ。このまま歩いて帰宅だ。

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

これだけでは面白くないので記録会の振り返り。

夕方から出走だったのでちょいと早めに家を出て昼頃会場に着く。

フィールド内はまだ入れなかったので周囲を走ってアップ開始。

アップダウンのあるCコースを選択。2周走ったのちいつものルーティンを実施。再度仕上げに一周流す。

 

受付開始でコースイン。トラックにて流しを入れる。

瑞穂よりきれいだ。リッチな市町村は違う。近くにこんな陸上競技場があったら通うだろう。

シューズは迷った末にタクミセンブー2に決める。

ボッチ参戦。淋しくなんかない。めいびー。

 

5000m記録会

5.14 km

距離

23:01

タイム

4:29 分/km

平均ペース

165 bpm

平均心拍数

177 bpm

最大心拍数

ラップっぷ

 

スタート後は21分のペーサーについてゆく。この時点で5人ぐらいの集団。その中の後に位置取り。きっちりアップをしたからちゃんとついて行ける。が、4周したあたりからちょっとイメージと違ってくる。コーナーで若干遅れる。直線では追いつく。コーナーワークがお粗末なのか。6周あたりで後ろについていたおねいさんに道を譲る。お礼を言われ軽く前に出ていくのを見てちょっとへこむ。。。とにかく前につこうと思うもコーナーでじりじりはなれる。ついに21分30秒のペーサーにも抜かれる。きれいなおねいさんで走りのリズムも良かった。ついていけなかったけど。そうしてるうちに一人落ちてきた。これは抜けるかもしれない、そう思い直線でリズムを取り直す。何とかかわすことが出来た。15分を越えたあたりでペースが上がらなくなる。何とかガタ落ちするのを防ぐ。ラスト1周の鐘を聞いての最終第4コーナーで23分ペーサーにつかまる。この集団には負けたくない。そう思った時、全力ばたんきゅーが発動した。23分集団もラストスパートをかける。負けたくない一心でのダッシュでこの集団に抜かれることなくフィニッシュ。

ガーミン様のデータで最後ハネ上がってるのが全力ばたんきゅー。こんだけ動けるならもうちょい途中粘れた。気がせんでもない。。。

一つだけ収穫があった。右腿裏の違和感がなくなってた。気のせいかもしれないけどな。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

 

ともかく2キロ以降の落ちがひどすぎる。この辺りの持久力を改善したい。となるとやはりロングインターバルか。

11月にもあるそうな。出てみるかな。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村