ホイールメンテナンス | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

本日お休み。朝起きたらめっちゃ喉に痛みがある。金曜日の症状再発か。でも熱はない。朝食後は痛みが若干治まったが、すると咳が出て治まらない。


今日は5000m測定するつもりだったが、無理せず延期しといた。


で、ネットでノバテックハブのメンテを検索してたら。


なんとなくできそうじゃね?

工具はあるし、ハブグリスは以前に買ったものがある。思いつきでやってみた。


思いつきなので写真無し。終わってから気がついた。


先ずはフロント。クイックを外してエンドキャップを外すだけ。汚れを拭き取り薄くグリスを塗布してオシマイ。ベアリング打ち替えなんて考えない。


そしてリアホイール。5ミリ六角レンチが一個足りなかったから、バイクの工具袋を物色。あった。

いざ分解。意外と簡単に分解できた。んで、思ったほど汚れてなかった。古いグリスを拭き取りシマノハブグリスを充填。組み上げる。回転のしぶりはだいぶ改善された。まだちょっとシャリシャリするけどまあ良い。


ここでプチトラブル。どう見てもホイールのパーツと思われる物が落ちてる。どこの部品か覚えてないけどテキトーにラチェット側に戻してみる。よし、終わりと思ったが心配になり、ネットで検索。どうやら反対側のワッシャーだった模様。またまた分解してそのワッシャーを取り出す。左側に取り付けて今度こそ終了。


ただ、Oリングが切れてるのを見つけたので、今度Oリングだけ発注できるか確認してみよう。とりまオレンジ一戦だけなら無問題。だと思う。自己責任だ。


来週こそトレーニングできるようになりたい。