マラソンフェスティバルの振り返り 名古屋シティ | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

本日仕事明け。午前中は緊急業務の居残りにてトレオフ。昼からは寒くて動く気にならずトレオフ。とりま振り返り。

名古屋シティマラソン
21.22 km
距離
1:45:31タイム
4:58 分/km
平均ペース
158 bpm
平均心拍数
174 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。

スタートブロックはPだ。第2ウェーブ出走。めいびー。スタート号砲からゲートを通るまで30秒とかからなかった。気がする。試合勘が上手い事動かずに自分と周囲との実力差がいまいち不明。だけど前をふさがれることがそんなになくてストレスフリーなスタートだ。入りペースで440付近。良い感じ。ただ右太ももの状態はそこまでよくない。気がする。スタート後からは風も気にならなくなり気温が上がってくる印象だ。3キロ付近で若干のどの渇きを感じた。こりゃ給水とらねばちょっとヤバいかも。4キロまでは無問題。5キロ付近からちょっと頑張らないと周りのペースについていけなくなる。

6キロ過ぎの第一給水所でスポドリをとる。一口飲んでリスタート。ここ最近はハーフ程度で給水をとったことが無い。なので走りながら飲むことが出来ない。止まって飲んだ方が安心確実。しかしながら給水後にペースが若干落ちる。445辺りから455辺りを指している。まあ練習でこの付近のペースでしか走ってないのでこれ以上は上がらないだろう。ハーフ中間点で50分辺りだったと思う。11キロ過ぎたところから向かい風を感じた。今まで調子よかったのは追い風参考だった。でもいつものあぜ道のような風の強さではない。ビル群が風よけとなっている。気がする。またこの辺りから右太ももの違和感が強くなる。明確に周りのペースから遅れるが、止まらないことを意識する。こういう時は時計ばっかり見る悪い癖が出る。

15キロ過ぎの給水地点でスポドリをとる。ここはしっかりと補給。リスタートまでのロスは最小限としたはず。ここから先は練習で到達してない距離だ。何があるかは分からない。けど止まらない事を考える。内山町の交差点を曲がった時に、とあるエリートランナーの姿が見えた。めっちゃスラっとしてて本当にざ・美ジョガーといういで立ち。そんな姿を見たらラスト4キロ地点でなぜか足が復活。これがランナーズハイというやつか、もしくはセカンドウインドというものか。時計を見て逆算すると何とか1時間40分台で到着できそうな予感。ところが、残り2キロ看板を見た時、両足の太もも付け根辺りが動かなくなった。ランナーズハイ終了。意外に短かった。ホントに止まりそうになったが何とか足を動かす。ラスト1キロは何とかペースを維持する。

最後1時間45分台でフィニッシュ。一時は1時間50分を超えることも覚悟したので、最低限度の走りは出来たか。そういうことにしておこう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スタート前のバンテリンドーム内。名古屋シティ参加者用の待機所となってた。ウィメンズはこんな華やかなゴールが待ってるんだ。初めて見た。うらやましい。。。


ウィメンズのスタート風景。例年よりちょっとだけ人数が淋しかった。

白川公園。天気は最高だった。

ゴール地点の写真ナシ。今回例年よりしょぼかった。気がする。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

大会後に息子と大須へ散歩に行く。足がつらかった。目当てはゲームだが、2店舗回って無し。嫁がイオンに買い物行くと言ってたのでそちらで探してもらうとラストワンが手に入ったとのこと。良かった。
で、おいらが手に入れたもの。

バージョンKaと。

伝説のHMだ。
また積みプラが増えた。。。

PVアクセスランキング にほんブログ村