
にほんブログ村
本日お休み。昨日寝る前にクエン酸を久ぶりに摂取したのですっきりお目覚めと思ったら意外にも寝不足感が強かった。睡眠負債でかすぎ。めいびー。でも8時間以上寝たので走る。
アップジョグ
3.50 km
距離
16:37タイム
4:44 分/km
平均ペース
151 bpm
平均心拍数
165 bpm
最大心拍数
気温ちょい低めだが体は良く動いてくれた。やはり昨日の不調は睡眠不足だ。まあまあなビルドアップでインターバル会場にとうちゃこ。いつものルーティン開始。ふとスキップ動作の軸を意識してみる。いつもはリズム良くを意識してたのだけどリズムだと走りに活かせているかちょっと不明。軸を意識してやってみると支持脚に乗る感じが解かりやすくなった。この感じを走りに出せるとよいのかな。今日のメニューはインターバルと思っていたが、ガーミン様は閾値走を薦めてきた。応よ、やってやろうじゃないの。
ガーミン様のおすすめメニュー
10分@505+24分@410+10分@505
9.05 km
距離
44:05タイム
4:52 分/km
平均ペース
151 bpm
平均心拍数
167 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。
こう何というか、無理だけどワンチャンできるんじゃねというあたりにセットしてくるガーミン様サイコーw目標は大きく持とう。
出だしはアップ感覚。ちょいキロ5からこぼれたがまあ良い。で、ここから410に上げていくのだが、出来るのか、オレ。ここまで上げるのはインターバル位だが今日はそれを24分の継続だ。ビープが鳴ってペースを上げる。が、やはり上げきれない。時々腰に力が入りそうになるのを我慢して脱力を意識する。ペース的には430をうろうろしてる。これ以上に上がらない。いつもならガツンと入って粘る展開だが、途中から上げる展開は初めてだ。現状430ペースが限界か。何とか24分粘ってクールダウンの10分へ。ここは完全にこぼれてしまった。
速くなるにはいかに多くの閾値を食らって強くなるか。なんちゃらに数えられたからと終わりではない。そこからが始まりだ。という御言葉を思い出した。
ハードメニューだが続けていけばこなせる日が来る。そう信じて精進しよう。
3.57 km
距離
20:02タイム
5:37 分/km
平均ペース
135 bpm
平均心拍数
146 bpm
最大心拍数
なんとなくだけどこのダウンジョグも良いフォームで走れた。ような気がした。閾値ペースを鍛えなきゃジョグペースも上がらない。めいびー。

にほんブログ村
昼からはプールに行こうと思ったが、全く体が動かなかった。無理に行ってもだらだら変な泳ぎになると思ったので潔くトレオフ。何気なくダニエルズさんの教科書を見てみる。するとおいらのレベルのTペースが430と出ていた。とりま閾値練にはなった。ことにしておく。
閾値練には連続走と断続走があるみたい。今日は24分連続だったけどこれを半分にして2回とか3回にして走るってのも良いみたい。そのうち取り入れてみよう。

にほんブログ村
ちょっと前はインターバルやった後にプールにも行っていた。そういうガツガツした心を取り戻そう。
