インターバルごっこ | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

本日お休み。朝がだいぶ寒くなってきた。東日本が気温上がらないと聞いていたのでランニングタイツを出すか迷ったが、まだその時期じゃない。そう考えつつトレーニングスタート。今日はやっぱりスピ錬だ。

アップジョグ
3.50 km
距離
17:16タイム
4:56 分/km
平均ペース
145 bpm
平均心拍数
158 bpm
最大心拍数
シューズはいつも通りのエンペラー3を選択。いい加減ウインドウズ10の誤変換を何とかしてほしい。置いといて。寒くなってくると足の冷え性が気になってくる。あとかかとのひび割れ。今シーズン初の踵ひび割れ発症。寝る前のクリームべた塗りが効かなかった。スタートから足裏の感覚が変だ。足が冷えていつも通りの接地感が得られない。それでもこの時期はまだ走ってるうちに改善してくるのでそれを待ちながらペースを維持。途中歩道の工事区間を反対車線に出るため信号待ちをしたが、まあペースは維持できたか。レベルが上がったのでこのペースでもベースランと認定されてしまった。

インターバル会場に着いてルーティン実施。何気なくトレーニングステータスを確認するとピーキングになってた。いや、今ピークになっても困るんだが。そんなことを考えつつワークアウトからインターバルをセット。内容を確認してちびった。1k8本となってる。。。7本って入れたと勘違いしてた。とにかくやってみる。

インターバルごっこ1k×6本つなぎ500mゾーン3
9.01 km
距離
42:31タイム
4:43 分/km
平均ペース
155 bpm
平均心拍数
172 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。

設定は415で作ってあるので4分ヒトケタを目指して入る。500m地点で時計を見るとキロ4切ってた。さすがピーキングと思ったが単なる突っ込み過ぎ。二本目から右肩下がり。つなぎだけはゾーン3と決めているのでそこをターゲットで走る。いかに脱力して心拍を維持できるか。三本目からちょっと面白い事に気づく。つなぎジョグもペースを維持してないとゾーン3を下回ってしまう。これは運動効率が上がってきたと思ってよいのだろうか。しかしながら疾走区間が全く上げられない。五本目はかろうじて430を切れた。が、ここいらが限界か。六本目、キロ430で限界を感じたのでここで終了。完遂ならず。それでも最後のつなぎジョグをゾーン3で粘れたのは収穫だった。ワークアウト終了後のガーミン様の評価はテンポ走だった。今までなら閾値としてくれたのが評価が厳しくなってきている。焦りもあるがとにかくレベル上げに専念しよう。とりま次こそ完遂を目指す。

ダウンジョグ
3.58 km
距離
19:29タイム
5:26 分/km
平均ペース
141 bpm
平均心拍数
154 bpm
最大心拍数
ここ最近にないくらい安定した走りが出来たような気がする。脱力且つ前傾をキープできて自然に足を運ぶことが出来た。限界領域での動きの追及で余裕が出来てきたのかな。良い兆候ととらえよう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

昼からはトレオフ。GSXR750の車検を予約してサイレンサーを純正に戻す。なぜ純正に戻す必要があるのか。必要があるから戻す。それだけだ。あとは撮りためたヤマト2202を鑑賞する。旧映画版と同じエンドかと思ったが新解釈が面白かった。それもアリか。何でもアリだ。真田さんがいる限りw

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

今回のインターバルごっこでトレーニングがプロダクティブに戻った。またレベル上げを積み重ねていこう。結局汗にまみれないと速くはなれない。めいびー。

PVアクセスランキング にほんブログ村