
にほんブログ村
本日お休み。午前中は娘の学校見学のためトレオフ。昼をファミレスでとって帰宅したら中途半端に時間が出来た。ならトレーニングするか。久ぶりに決戦兵器弐號を引っ張り出していざライドおーん。
推定60キロライド

ガーミン様のデータ。
というか活動量計でのデータだ。出るときに910を準備したがそこまでガチに乗らないしまあ、活動量計で良いかと思い、またそのデータに興味もあったので活動量計でバイクモードを起動させてスタート。
今日の目的はDHポジションに体を慣らせること。ハアハアすることが目的ではないのでゆっくりめで走る。中堤について一本目スタート。三本ローラーでの両手放しが効果あったのか走行ラインが安定してきた。風はほぼ無風。そのおかげもあるかな。休日なのでローディーさんたちも多い。会釈ですれ違う。昔モーターサイクルでツーリングしてた時対向のモーターサイクルのライダーがよくピースサインをしてきていた。最初のころはよく返礼してたが最近はそこまでのテンションで乗ってない。つか乗れてない。なのでスルーする時もあるが目線を送る軽い返礼で済ます。フルフェイスメットで解かるかどうかは知らん。
数台とすれ違った後、遠くからでもわかるDHポジションのバイクがやってきた。かなり低く速そうだ。すれ違うと女性だった。そのちょっと離れてもう一台のTTバイクがやってきた。前のバイクのツレだろうというのは分かった。が、こちらも女性だった。つるんで走るのではなくお互い単独で走るとはスゲーな。そんなこんなで往路終了。復路スタート。頑張っている人を見ると影響されやすいので何気に復路を頑張ってしまった。で、また先ほどのTTバイク二台とすれ違う。中堤の中央付近なので頑張っても追いつけないなと考えながら漕いでいく。活動量計なので速度もケイデンスも一切分からないが、まあそれも良いもんだ。二本目。頑張って漕いでいたが、当初の軽いライドってのを思い出した。ので、ペースを落とすのではなく橋の手前で折り返すことを選択する。別名ショートカット。ところがこの二本目から中提上にカニが大量に出現してきた。そこそこのスピードで走っている中でカニの群れを避けるのは大変だ。カニがよけてくれるけどそれは結構近づいてからだし、それもどちらに動くか分からない。一匹かわし切れずにリアで踏んだ。。。ちょっとブルー。橋の手前で折り返して復路。カニに気を付けて走る。予定では二本で終わろうと思っていたが、なんとなく三本目スタート。ゆっくり目で走る。カニの群れは下手によけるのではなくラインを変えずに走ると意外に良い事が判明する。一安心だ。途中バードウオッチの車に引っかかったが、いったいどこから入ったのか。ここは車両進入禁止のはず。また橋の手前で折り返し復路を走る。本日のトレーニングはここまで。

にほんブログ村
そうそう、午前中娘を学校見学に送って息子と時間をつぶすためにショッピングモールへ向かっているとき。
あおり運転に遭遇した。つーかあおられた。ニュースとかで見る感じと一緒。息子にスマホを準備させて録画開始。ドラレコついてねーし。スマホで撮ってるアピールをしたら近寄ってこなくなったがまだ蛇行運転してるし。目的地に着く前にそいつがどっか回っていったから良かったが、いやほんと何が起こるか分からない。本気でドラレコをつけようと思った瞬間だった。

にほんブログ村
ショッピングモールでは息子のNゲージをレンタルコースで走らせる。ジオラマの中を走るNゲージは確かにかっこよい。大人がはまることが良く分かる。その動画を上げようと思ったがまあなし。あおりの動画もねw
