
にほんブログ村
本日仕事明け。昨日はめちゃ寒かったが今日はうって変わって良い天気だ。そんな時に限って午前中はレガッタ。おいら乗ってただけなので練習とは言えず。水面はちょっと寒かった。
昼からプールへ行く。アップ100mは良い感じだった。ところがそこからコースクリアがなかなか取れずゆっくり泳ぐ羽目になる。ゆっくり泳ぐのも練習とやっていたら、だんだん感覚がおかしくなってきた。
休憩をはさんで100mインターバルを実施。ここで悲劇が起きる。泳ぎの感覚が変わってしまった。全く水に乗れなくなっている。しっかりと足首を伸ばすのは意識してる。腹筋もしっかりと引き上げている。しかしながら浮心に乗れていない感覚。あと直すべきところは。。。
手の入水角度。ここが結構浅くなっていた。ふつうにみれば一直線になっている方がフラットで良いというものだが、おいらは足が重いのか罪が重いのか手の角度を深くしないと浮心に乗った感覚が得られない。肩の関節可動域がまだ狭いのだろう。ここを直したら前の泳ぎに近くなった。100m1分40~50くらいで何とか行けるようになる。ひたすら泳いでまた休憩。
次にロングと思ったが、遅い人に頭をふさがれてしまったので、コースを退散。フリーコースで片手クロールを試してみる。体の使い方がいまいちわからない。でもプッシュの時にグライド側を前に伸ばす動きってのを思い出した。この辺をインターバルの動きに取り込んでロング泳に生かしていきたいな。

にほんブログ村
明日のトレーニングはスピード系にするか持久系にするか。まだ決めてないので迷う。

にほんブログ村