
にほんブログ村
本日お休み。今日も天気は良さそうだ。気温も結構上がるらしい。予定通りのメニューをこなそう。
アップジョグ
3.51 km
距離
17:41
タイム
5:02 分/km
平均ペース
159 bpm
平均心拍数
189 bpm
最大心拍数
出だしこそ足先が冷えたが、まあボチボチ走れる。風はそこまで強くない。一日ランオフをはさんでいるので動きも良さげだ。某一級河川の橋を上がるときもそこまでのスピードダウンを感じなかった。復活も近いかな。
インターバル会場に着きスキップと流し、ハードルくぐりを実施。流しの感覚も以前とほぼ同じになってきた。あとは1kのスピードが戻ってくればよいな。
インターバルごっこ500m×10本つなぎ250mジョグ
7.50 km
距離
36:52
タイム
4:55 分/km
平均ペース
147 bpm
平均心拍数
168 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。
500mという事でいつもより飛ばし気味に入る。やっぱりキツイ。二本目から徐々にペースが落ちてくるのが分かる。それでも姿勢特に反り腰にならないよう意識して走る。五本目の半分ほど走ったところでついにガタ落ち。さて、こっからが本番。って思ったわけではない。が、六本目からは脱力していかに楽にペースを刻むかを考えて走る。腕ふりと姿勢だな。姿勢は腰を高くと思うと反り腰になってしまうのでその意識は持たずに腹を引っ込めて直立の姿勢になる感じ。するとなんとなく良かった気がする。
この次は2本増やしてやってみよう。目標は16本だ。
ラップっぷ
341-347-400-355-412-415-414-427-417-419
1k換算だ。
ダウンジョグ
3.58 km
距離
18:31
タイム
5:10 分/km
平均ペース
137 bpm
平均心拍数
157 bpm
最大心拍数
こちらも結構足が動いた。あんまし距離走ってないという可能性もあるがちょっとうれしい。

にほんブログ村
昼からプールに行く。アップ100mから感覚が良かった。何か月ぶりか忘れたがしっかりと水に乗る感覚が得られた。ところがプル錬を入れるとその感覚が鈍ってしまった。こりゃいかんと思いプル錬を中断。そのまま100mを中心に泳ぎこむ。しっかりと非息継ぎ側へのローリングを行うといつもより平均5秒から10秒短縮できた。2ビートでこんなけ短縮できるなら4ビートではどうか試してみたらいまいち君だった。
休憩をはさんで10分間泳をやってみる。5分経過時までは調子よかったがそのあとからは疲れからか伸びが少なくなってきた。微妙なタイミングがくるってきたのかな。持久力が足りない。めいびー。その後50mでいろいろ試してみる。同軸のタイミングにリカバリの入水を合わせたクロスも意識してみる。これはこれで進むがちょいむずい。やっぱり同軸と非息継ぎ側のローリングを意識したほうが良さげだ。

にほんブログ村
夕方息子とケロロ軍曹を見てたらショップからのホットラインがあった。こんな時間になんだろう。ゴニョゴニョしてお任せ。
小銭が入るとどうしてもトレーニンググッズが欲しくなるが、普段着とかおしゃれグッズが古びてきたのでそちらを優先させよう。ワンショルダーのバッグが欲しい。