
にほんブログ村
本日お休み。今朝はちょっと寒く感じる。予定通りスピ練を実施するにはちょうどいい。動的ストレッチも行っていて痛みなどは感じられない。久ぶりにスピ練用のレンブー2を引っ張り出す。
アップジョグ
3.50 km
距離
17:04
タイム
4:52 分/km
平均ペース
150 bpm
平均心拍数
162 bpm
最大心拍数
プランクを始めて1週間弱。ようやく走りとプランクをつなげることが出来るようになったか。脇腹を締めて骨盤を正常な状態でキープすることで単なる足の前後スイングだけでない骨盤の動きを使った走りが出来るようになった。気がする。うまく説明できないが足が上から回ってくるような感じ。この感覚を忘れずにインターバルに生かしていこう。
インターバル会場に着いて流しを3本、Aスキップを3本くらい行う。最近流しをやってないので全く体が動かなかった。インターバルのペースは、久ぶりだし430程度を目指してやろう。つなぎは250mのウォークで。本数は最大8本出来るとこまで。
インターバルごっこ1k×5本つなぎ250mウォーク
6.25 km
距離
38:36
タイム
6:11 分/km
平均ペース
144 bpm
平均心拍数
174 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。
久ぶりの1kはめっちゃ長く感じるな。入りはいつもよりも頑張らずゆっくり目で入る。しっかりとプランクの感覚を持ち足の動きはアップジョグで得たときの感覚を再現させる。二本目。やべ、もう疲れてきた。すぐに息が上がるがプランクの感覚は抜かずに強く意識する。すると1k終了前でも、以前なら軸がぶれまくりヘロヘロ状態だったのが意外にもきっちり走り切ることが出来た。三本目。これもさっきと一緒な感じ。息は上がってるけどフォームは最後まで保つことが出来た。四本目。スタート直後は全くペースが上がらなかったが、200mを過ぎた頃から足が回りだしきっちり走ることが出来た。今までにない感じ。ここまでですでに息は上がりっぱなし。次がラストか。五本目。走り出しは全く足が回らないがこれも途中から足が回りだした。しかもしっかりと軸に乗った感覚が得られシューズのグリップが一番強く感じられた。
結果。
359、404、404、410、416。
期待以上の数値が出た。正しいプランクを行って姿勢が良くなればおのずと結果は出てくる。めいびー。あとは心肺機能が戻ってくればきっと良い事がある。
走っていてもしびれや痛みはほとんどなかった。
ダウンジョグ
3.54 km
距離
20:06
タイム
5:41 分/km
平均ペース
143 bpm
平均心拍数
152 bpm
最大心拍数
久ぶりのインターバルだったので帰りはゆっくりジョグ。でもプランクの意識はなくさないように気を付ける。良いトレーニングになったかな。

にほんブログ村
昼からは。プランク6分コンボを行い、そのあとは。キャッシュレス決済の認証やらなんやらを行った。無事に終了。あとはクレカが来てそれも登録すりゃオッケーだ。
プールと思ったが意外に足がだるかったので大事をとってやめといた。2部錬は来月あたりからとしよう。

にほんブログ村
この後夕方からまたプランク6分コンボやっておこう。