
にほんブログ村
本日四連休の最後。風も穏やかでめっちゃいい天気。こりゃトレし甲斐があるってもんだ。
と、いう事でメニューはもちろんインターバルごっこ。
アップジョグ
3.52 km
距離
16:31
タイム
4:42 分/km
平均ペース
シューズは大会用ではなく、スピ練用レン2を選択。履いた感覚がだいぶ違うな。
それでも接地の反動を利用して足を上げる動きを意識してやると幾分かペースアップした。
インターバル会場に着いてドリルを実施。Aスキップのリズムがやっとわかりかけてきた。流しをやったら濡れた芝生で滑ってつんのめって転倒しそうになった。幾分か手を抜いて2本ほど実施。
インターバルごっこ1k×5本つなぎ250mウォーク
6.25 km
距離
35:43
タイム
5:43 分/km
平均ペース


ガーミン様のデータ。
意識するのはいつもと一緒。あと体の軸。昨日行った動き作りドリルが良かったのか足が前に動く感覚がある。二本目。早くも呼吸がつらい。三本目。股関節の動きが先の二本に比べて小さくなってきた感がある。しかし何とか大きく動かすことを意識する。四本目。ゲキチン。動きにキレが無くなってしまった。五本目。ふくらはぎに嫌な感覚が出始める。つま先も下がってしまっているし、スピードが出ない。
ガーミン様のスピードデータを見ると出だしこそスピードが出ているがそれを維持できていない。ガクッと下がっている。このあたりをいかに落とさずに走れるかを考えよう。
五本走ったところで本日終了。チャレンジはやめておいた。
ダウンジョグ
3.54 km
距離
18:45
タイム
5:17 分/km
平均ペース
足の切り返しを早くる意識で何とか後半ペースアップ。
そうそう、動き作りドリル。ユーチューブで見たハードルくぐりというもの。ハードルは無いがあるつもりで実施。ランジウォークの変法みたいなものだ。マラソンカテにも似た事を書いてるブログがあった。結構股関節の動きがイメージできるので良いと思う。
しかしまだこの股関節の動きと腕ふりがシンクロしてくれない。

にほんブログ村
昼からは。
トレオフにした。んで、CAAD10近代化改修計画を実行に移すため、ショップに持ち込む。特に急がないと伝えたので完成までは二週間ほどだと思う。これでホイールの共有が出来るし楽しみも増える。めいびー。

にほんブログ村
嫁ちゃんのケッタが異音がするとのことでついでに店長に聞いたが見てみないと分からないとの回答だった。
嫁ちゃんにいつどのような状態で異音が発生するか聞いたがいまいち的を得ない。諦めて自分で乗っていろいろ試す。最初シートポスト付近で鳴っているような感じだったがそのあたりを見ても不具合なし。困ったので思いっきりダンシングで振ってみたら。
フロントでなんか変な手ごたえがあった。ゆっくり走ってみると確かにハンドルに変な振動が来る。良ーく見てみると。。。
ブレーキの方効きだった。ネットで調べて頑張って調整したが上手くいかない。音自体は小さくなったので良いとは思うがまたじっくりとやってみよう。