
にほんブログ村
本日お休み。起床予定時刻よりも前に目が覚める。やる気があふれて。。。ではなく、強烈に左下顎が疼いたから。少し前から知覚過敏な感じがあると思っていたけど、まさか今日激痛になるとは。祝日だから歯医者休みやん(´・ω・`) とりあえずロキソニンに頼ってやり過ごす。
今日のメニューはインターバルごっこだ。思い付きではなく一応計画的。気温も下がってきたのでスピードを磨く練習をしたかったのだ。雨でズルズル延ばしていたけど。
アップジョグ
3.52 km
距離
18:00
タイム
5:07 分/km
平均ペース
昨日のエアーサロンパスが効いたのか足の回りが調子よい。シューズは練習用のレン2を選択。マナ7は昨日使ったため休ませる。足が良く回るという事は大会前にエアサロを使うと調子よく走れるのか。んなわけないなw
インターバル会場に着いてランニングドリルを実施。スキップ、ステップオーバーザトゥー、腿上げ等々。芝生は先客がいたので流しは特に実施せず。
インターバルごっこ1k×5本つなぎ250mウォーク
6.25 km
距離
37:20
タイム
5:58 分/km
平均ペース


ガーミン様のデータ。
ガチなスピード練習は久ぶりなので無理せずに5本、つなぎはしっかりと回復させる目的で歩きとする。
1本目。このタイムが今後の試金石となるはずなので全力ばたんきゅーで攻める。結果3分46秒。3分半に届かない。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
2本目。足が回らなくなるが何とかして回す意識を持つ。3分57秒でかろうじて4分切り。つまり3本目からガタ落ちwww
タイムのみ417、421、436。
今後は4分一桁でまとまってくると良いな。
ダウンジョグ
3.54 km
距離
20:32
タイム
5:48 分/km
平均ペース
マスクトレーニングの効果なのかそこまで呼吸が苦しくなかった。効果あるのやもしれぬ。

にほんブログ村
昼からスイムへ。若干歯が疼くが何とかこなせるだろう。
今回試すのは『Freestyle Breath Tips 』だ。最近のお気に入り動画の中にあったもの。
英語だがなんとなくの雰囲気で息継ぎには眉間の間に水面があるようにするといっている。英語弱いから実際は不明。するとあら不思議。こうなるらしい。

説明してたおねいちゃんが実践してるのがこっち。

顔半分が水から出る状態を作ると顔の輪郭に沿って水が流れて口の回りに空間ができる。ようなことを言っていた。
で、実際に試してみた。
ビート版挟んでのプル錬で実施。ちょっと混んでいたがタイムアタックするわけでないので無問題。今までなんとなく眉間の間に水が来ると良い感覚があったが、今日はきっちりと理論に裏付けされた行動だ。
飛ばし気味に泳いでみると。
すっげー調子よい。っ水の流れを見ると確かに顔に沿って流れてる。流体力学で説明できるのだろうけど俺は出来ん。
息継ぎのしやすさは言うに及ばずそれよりも頭の位置が動かないためスピードのビタ止まりが解消された。俺的なメリットは後者だ。今まで眉間に水の意識はあったが頭が上下にぶれていたのだろう。調子こいて左でもやってみたがこっちは上手くいかず。どうやらプルとのタイミングが微妙にあってない。この辺をすり合わせればきっと左右呼吸が出来るようになる。めいびー・・・
プル錬をみっちりやって休憩タイム。するとまた左下顎が疼き始めた。よく見かけるおばちゃんに何疲れた顔してんのと言われるくらいw
休憩後再度クロールでも実施。泳いでいると歯の痛みを忘れる。うん、右なら完璧と言いたいくらいだ。
プルに戻して泳いでいたら。。。
突然頭にトンでもない衝撃を受ける。
じいさんが中央をまたいで突っ込んできた。ゴーグルがずれるくらいの衝撃でかなり痛かった。文句言ってやろうかと思ったがやめといて再始動。こうなると調子が落ちるものでプールサイドにタッチして立とうと思ったらタッチをミスりプールサイドに激突。。。
いいとこ無しなのでここで終了。シャワー浴びてたらまた左下顎が疼き始めた。。。

にほんブログ村
ちなみにこのおねいちゃんはChloe Suttonというらしくオリンピックに2度出ているらしい。オリンピアンって書いてあったから多分そうだ。詳しくないから断言はできないw
映像だけでもなんとなく理解できるので興味があったらどうぞ。