
にほんブログ村
本日お休み。天気予報では雨っぽいがとりあえず降ってはいない。なら走るしかないでしょう。メニューは。。。インターバル会場に着いてから考えようと思い、とりあえずのアップジョグ。
アップジョグ
3.52 km
距離
19:21
タイム
5:30 分/km
平均ペース
昨日のドリルの効果か左右差を意識できる。まだちょっと左が使いこなせない。。。
インターバル会場に着き流しを4本実施。いつもの走りよりニーハイと接地を意識する。メニューをロングやインターバルと迷ったがTTをすることにケテーイ。んが、メトロノーム忘れた。実力でタイム出すしかない。。。( ̄Д ̄;;
5000mTT
5.01 km
距離
22:06
タイム
4:24 分/km
平均ペース


ガーミン様のデータ。
ハイ安定の右肩下がり。(´・ω・`)良かったのは左の接地を感じられたことか。逆にできてなかったのは呼吸を大きくすること。気が付いた時には4キロ通過していた。そこから大きく呼吸したら持ち直した感があるので今度は忘れずに実施したい。
ここで終わるのももったいなかったのでロングを実施するか3キロ走を実施するかで悩んで、3キロ走を実施する。
3キロ走
3.01 km
距離
14:06
タイム
4:41 分/km
平均ペース

データその2。
先ほどのTTで靴擦れしたらしく両足小指の先に痛みを感じる。よくやる場所だが、とりあえず反発を感じられる程度の走りを目指す。2キロ過ぎに右すねが攣りかけたが何とか耐える。ラスト上げきるイメージで終了。続けて2キロ走をしようとしたが、両足小指の痛みがひどくなりかけたので終了。。。残念だ。
ダウンジョグ
3.54 km
距離
20:33
タイム
5:48 分/km
平均ペース
今日はそこまで気温が高くなかったが湿度が半端なかった。汗だくになって帰宅。

にほんブログ村
昼からはスイムへ。珍しくプールがすいていた。アップをした後プル錬を3往復実施。その後20分間泳を実施。今までのビタ止まり感が嘘のように無くなった。俺はこの浮心に乗る感覚を忘れないようにすることが大切だ。あとキックの足をそろえる。
その後は再度プルを中心に泳ぐ。グーパンチスイムも取り入れて泳ぐ。これが一番効くような気もする。普通に戻した後の手のひらに感じる抵抗がうれしいw
休憩後、再度10分間泳を実施。今日はストレスなく泳げたw

にほんブログ村
地面からの反発をもらうという動画で見た知識を今日は出来たつもりになっているのかもしれない。今後ラン後のドリルとして取り入れていきたいが、そのメニューを覚えるのに必死だw
その動画にできないことを楽しむとあった。その通り。だから練習が面白いwww
本日の体重測定。
体重57.8㎏
体脂肪率7.6%
まあ、嘘っぽい数字だな。