
にほんブログ村
本日お休み。起床すると天気予報通り雨だった。シャワーランが出来なくもないレベルだったが、今はまだその時ではない。大会前に風邪ひくのも嫌なので大人しく三本ローラー。
三本ローラー
20.73 km
距離
30:10
タイム
41.2 kph
平均速度

ガーミン様のデータ。
中途半端なログだが、本当なら大会前の刺激入れにタバタごっこの予定だったのだ。タイヤの空気圧はほどほどに(測ってないw)、9速に入れて開始直後。
リヤホイールから衝撃音が。。。時計を止めて確認してみるとスピード計測用のマグネットが外れている。付近を探すと後ろに吹き飛んでいた。プラスチック部品がネジ穴のトコで割れていた。決戦兵器弐號についているマグネットを外し移植する。決戦兵器弐號には加速度センサーを付けたので不要になっていたが外すのめんどくさくてそのままにしてたw
再開しようとしてガーミン様を操作したら誤操作してしまい一旦計測を止めリセット。再開させたがこれも誤操作によりタバタごっこが出来なかった。落胆して30分で一度やめ。
一息入れてゆるく再開。
17.63 km
距離
30:08
タイム
35.1 kph
平均速度

データその2。
ぬるい練習となったがまあ、しょうがない。こんな時もあるさw

にほんブログ村
昼からはスイムへ。雨だからかちょっと空いていた。入ったレーンに伊良湖大会のキャップを被った人がいた。ひたすら泳いでいたな、その人。
まずゆるりとクロール100m。感触は悪くない。その後ビート板をはさんでプルの練習。リカバリの際手を一つ分前に出す感じでキャッチしに行く。最近やってる肩ストレッチのおかげでこの動作が苦しくない。うまくはまると伸びる気もする。そして再度クロール。左キックが外に流れる感じを内側にキックするイメージでまっすぐ行うと腰が浮きやすい。ある程度泳いで一息つくと。おばちゃんにビート板とられた。。。自分で取ってきてほしいな。。。(  ̄っ ̄)
休憩後、レーンには件の伊良湖の人と一緒だった。同種の人?だからドラフティングしても嫌がらないだろうと思い一度ついていってみる。彼の作る水流に乗ると意外や意外、単独で泳ぐより伸びていく事が分かった。キックを打たなくても付いていける。有名ブロガーさんたちがスイムのドラフティングは必須と言っていたことが良くわかる。何故そんな現象になるのかは知らん。今度の大会で試してみよう。うまくいったらな。
その後単独で10分泳を2回。とりあえず水の感覚はつかめたからオッケーとして本日終了。帰宅後に食べたケーキドーナツがめっちゃうまかった。

にほんブログ村
さて、これからは木曽三川に向けて疲労抜き。疲労するほど練習してるかといえば疑問だが(^▽^;)
忘れ物が無いように準備をしっかりとしておこう。
準備といえばこれ。ボトル装着。チューブの長さは適当に合わせたがこれくらいでいいのかしらん。

あと11月にこの大会に出てみようか。

昨年は家族旅行をぶっこまれたのでDNSだったが。10キロをガチで挑戦しに行く。
コスプレもできるらしいが。。。もってねぇしw