インターバルごっこ | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

さて、本日お休み。前日の宣言通り目的意識をもって準備。昨夜はお子より早く布団に入って念入りにストレッチを実施した。膝への不安もない。(フリw)
しいていえば方がまだちょっと違和感ありといったところ。まあ無問題。

アップジョグ
3.51 km
距離
18:04
タイム
5:09 分/km
平均ペース
そこまでがっつり飛ばさずゆっくり確かめるように入る。

が。。。

2キロほど走ったときか、またまた右膝に違和感が出現した。。。

(゜д゜;)

走っているうちに改善するかと思いきや全く改善せず、インターバル会場に着くころには右の着地時に膝カックン状態が起きるようになっていたw

インターバル会場にて右膝のセルフチェック。膝蓋骨は無問題。脛骨腓骨も同じく。となると膝より上が原因だと思い右膝の外側を上に向かってぐりぐりしてみたら。。。

めっちゃ痛いでやんのorz

大腿筋膜張筋か腸脛靭帯か。両方かもしれぬ。
とりあえず5分位ぐりぐりし続けたら違和感が治まる。このまま5千TTを実施したら帰りがつらい、明日の仕事に影響が・・・と思いショートインターバルに変更。

インターバルごっこ500m×5つなぎ250mウォーク
3.75 km
距離
25:55
タイム
6:55 分/km
平均ペース


ガーミン様のデータ。

最初は8本でセットしたのだ。1本目は恐る恐るスタート。うん、まあ走れる。ところがつなぎウォークだと違和感がちょっと。。。
2本目も走れたがつなぎの歩きになると違和感が出る。こりゃ8本は無理と思い5本に短縮。
何とか走り切る。

ダウンウォーク
3.53 km
距離
37:14
タイム
10:33 分/km
平均ペース
いや、最初はジョグだったのよ。ところが疾走では何ともなかったひざがジョグだと違和感を訴える。
歩きながら原因を探る。競歩みたいに歩いてみたところ一つの仮説を思いつく。疾走ではしっかり下腿を巻き上げていたが、ジョグではそこまで巻き上げていない。要は足上げ腹筋を足伸ばした状態でするようなもの。曲げたほうが負担が軽いw昨日も巻き上げなんて考えずに走っていたし。。。
仮説が出たら検証する。次の休みにもう一度ロングジョグだ。それまでに今の疲労をしっかりと取り除いておかなければ。


にほんブログ村

本日の体重測定
実施せず。
起き掛けの心拍数45。血圧97/56。やっぱり酒飲まないと心拍が下がるw