
にほんブログ村
本日お休み。昨日は職場の飲み会でちょっと飲み過ぎたか。朝から活動する気にもなれずテレビの番・・・
昼前にむくみ対策で三本ローラーを30分ほど軽く回す。筋ポンプ作用でむくみが取れた。。。と思いたい。
さて、小松鉄人レースの振り返り第1バイク。
距離
39.83 km


ガーミン様のデータ。
2年ほど前から同業他社の知り合いと一緒に参加しており、今年もまた一緒に参加。毎年よくしていただけます。
準備をしてから少し会話してアップ開始。今回はマエケンぐるぐるダンスばかりではなくあるものを取り入れてみる。それは我が社でいうところの8呼称腕立て伏せ。平たく言うとバーピーに腕立て伏せを混ぜたような動き。これを行い心拍数を瞬間湯沸かし的に上げるw
ある程度アップしたところで集合場所に移動。するとすでにたくさんいた。今回のポジションは真ん中より後ろか。上がっていくの大変だ。セレモニーで昨年スタート直後に落車があったとのことでスロースタートが呼び掛けられる。
で、市長の号令とともにスタート。呼びかけ通りのスロースタートで、昨年みたくロケットスタートではなかったw
いつもは山に入る前の市街地で集団がばらけるのだが今年は市街地を抜けるまでばらけなかった。おいらの前がそうだっただけで後ろは知らん。気を抜くと接触落車となりそうなので。。。
山に入ったところで速い人は消えてゆきおいらの回りもまばらになる。そこで一人気になる人がいた。リアディレイラーから異音でまくりの人。調整がしてないのかエンドが曲がっているのか知らんがチェーンがうまくかみ合ってないみたい。困ったことにその人おいらの横にいつもいる。。。
あまり気にしないようにしていたがトラブルに巻き込まれそうで怖かったw
そんなこんなで折り返し地点に着く。予定通り足はあんまし使ってない、はず。折り返してからは下りとなる。例年はここらでがっつり踏みまくるのだが、あんまし飛ばさない。離されない程度に踏む。いや踏むより回すイメージでついてゆく。下りが終わって一度集落を抜け再び山へ向かう。
ここらへんで右膝に違和感が出始めたが、まあ問題なく行けた。
丘を三つほど超えて最後のラスボス的ゲキサカに差し掛かる。毎年ここではアウターローのダンシングで攻めていたが今回は大人しくインナーに落としてやり過ごした。意外にもそれなりのペースで上がれたので使えるものは素直に使おうと思ったw
後は下ってトランジッションへ。ラックを間違えかけておろこいたのは内緒wここでおニューのトレランシューズに履き替える。ちょっとひもがきつかったかと思ったが、まあ、その辺は問題なかった。ゼリー飲料を飲んでスタートを切る。トランジッションタイム2分42秒。ちょっと遅かったか。

にほんブログ村
第1バイクで足を使わない戦法はまあうまくできたと思う。来年もそうしよう。

にほんブログ村