スイム練 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日仕事明け。嫁ちゃんとお子らは朝からお出かけなので、一人気ままにプールへ行く。
ちょっと離れたところのプールで、10時からの開場だと思ったら8月は9時半からとな。コースは2本でも行きと帰りの片道限定コースとなっていたのでフォームを中心として泳ぐ。

ひさブリにグローブ付けてみたが、ウォーキングとフリーコースに挟まれて変な渦が出来ているようなコースではいまいちグローブの効果は無いような気がしたw

フォームで気を付けたこと。浮心に乗る。でもこれだけではうまくいかず、浮心プラスエッジに乗る感覚を持つと一伸びが得られた。

左ブレスのタイミング。いつも遅れがちになる左ブレス。右はプルに入った瞬間からブレスの動きができるのに対し、左はプルが胸を過ぎたぐらいに動き出す。結果腕を回すのに同期したような形となるへんてこりんなブレストなりがち。これを意識して左手が顔を通過する時にはブレス動作に入るようにする。すると右には及ばないまでもそれなりに動作が出来るようになった。が、まだまだ。もっとこの辺りを詰めてく。

ドローイン姿勢。浮心に乗ってもやはり腰が落ちているのか。無理くり上げれば進んだ感は得られるがキックとのバランスが取れない。程よいドローイングを取りたい。

キック。今までのキックはただ打っているだけのような感じだったが、最近左については土踏まずのあたりに渦というか水の動きを感じることがある。これが正しい感覚なのかよくわからないが進んでいるような気はする。右の土踏まずにもこの感じが得られるようにしてみた。うん、まあ、進んでいるような気はする。
渦って抵抗になるのでよくない気もするがキックで生じる渦って良いのだろうか???

上記を考えながら泳いでいたら25mは短すぎちゃん。でもまあ良い感覚は得られた。気がする。

ここのプールで昔の仲間に会うことが出来た。で、撮影について聞いてみるとやはり無理ポイ。しかしとあるスイムスクールが8月いっぱいで閉校するにあたり現在一般開放もしているとのこと。人も少ないからもしかしてできるんじゃね?って情報ゲット( ̄∇ ̄+)今度連れを誘っていってこよう。


にほんブログ村

で、その連れとはうまくいけば土曜日に指導を付けてくれる。楽しみだ。


にほんブログ村

この後は歯医者だ。