15キロジョグとスイム練 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日お休み。昨日は仕事明けでも出張で愛知県の端っこから端っこへ。往復含め7時間拘束でも付いた時間外は研修の2時間だけ。。。おぉ、ビートブラック・・・めいびー。
で、今日はお子らが短縮授業で早帰りなので、朝食後即ラン。頑張って15キロだ。

15キロジョグ
15.09 km
距離
1:18:47
時間
5:13 分/km
平均ペース

ガーミン様のデータ。

出だしはしっかりと4の字を意識して膝を前に出す意識をして走る。が、維持できたのは1キロ過ぎまで・・・orz
2キロ手前でつれーなぁって思った瞬間、それまでより膝が前に出なくなった。出るには出ているんだが、自分が楽に走れる位置で止まってしまう。それでも5キロまでは5分を何とか切るタイムで通過。そこから堤防に上がった瞬間5キロからこぼれたw

そこから何とか粘るも9キロまで。10キロからは激おそ。やはり1時間ちょっと早く走り始めても大して変わらなかったか。
12キロ過ぎと13キロ過ぎにウォークを織り交ぜ何とか15キロ走り切る。それでもヘタらず15キロ走れたってことは評価できる・・・めいびー。


にほんブログ村

ちょこっと休憩して昼前からプールへ。すると職場の若い子が日赤の救助員講習を受けるため練習してた。2.3言葉を交わして練習開始。
アップ50m×4うち2本プルブイ使用。
100m×5本レスト30秒。

先日の筋トレで得た筋肉痛は改善した。ような気がする。まだちょっとだるいか。腕を遠くに置きに行くのが左の方がつらい。
100mのタイムは大体2分。そこからあんまし変化なし。一度1分30秒狙いでキックを4~6ビートで打ってみたが2ビートで出すタイムと変わりなく。(_ _。)

で、ここで休憩。同僚君との会話でなぜ救助員講習ダメだったのって聞かれたから巻き足でのキャリーがダメだったって伝えてこれが結構むつかしい。相手が背浮き出来ないとむちゃくちゃつらいと伝えておいた。うん、言い訳w

後半戦。200m×5本レスト40秒
先の100mで30秒のレストは長いかもと思い、ちょっと短縮。特にそこまでつらくは無かったが。
5本目終了して6本目スタートした瞬間に足の裏が攣った。結構強烈に痛かったので50mでいったん止まり足をほぐす。再度スタートしたらまた攣ったwしょうがなくプルブイを使って泳いだら。。。今度はすねが攣ったwwwここで終了。

200mでの泳ぎは。。。左キックがちょっと弱かったか。水をとらえる感覚がちょっと弱かった。気がする。長良川国際まであと少し。できることを頑張ろう。


にほんブログ村

本日の体重測定
体重59.5㎏
体脂肪率9.5%
嫁ちゃんの実家で飲み食いした割には耐えた数字だ。