12キロジョグ | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日仕事明け。こないだの夜の連続緊急業務からどうも流れが変わったみたいだ。今までの暇さが嘘のようにコンスタントに緊急業務が入る。。。なぜだ・・・orz
で、今日は娘の最後のピアノ発表会。それに間に合うために12キロとする。

12キロジョグ
12.22 km
距離
1:07:37
時間
5:32 分/km
平均ペース

ガーミン様のデータ。

どうにも走り出しから調子が良くない。っていうような気がする。ここ最近の暑さのせいかキレがない。いつも無いがw
春先の調子よさが影を潜め体の重さだけが残っているような感じ。1キロの入りが4分40秒。このペースを3キロまで持たせる。5キロまで持たないと思ったので思い切ってペースダウン。

都合の良いガチゆる走と割り切ってしまおう・・・(iДi)


データその2。

今回は大転子ランニングをちょっと意識してみる。といってもまだ理解しているわけではないので腰を押し出すような感じと腰低の姿勢、あと腕を抱えるような振り方ってくらいか。正確な動きを理解しているわけではないのでただなんとなくではある。

やってみた感想だが、まだ言葉にできるほど自分の中で理解できていない。ただ、視界がいつもより横ブレしていたってことか。いや、別段視点がぶれるのではなく目標地点が左右に動くような感じ。眼球頭反射は正常だw
腰低姿勢についてはそこまで下げようと思っては無く、普段の腰の位置をキープするような感じ。これはよかったように思わなくもない。余分な力が抜けて後ろ反りになることが防げるような気がする。めいびー。
腕ふりに関してはよくわからない・・・

それよりもなんだ、この暑さに負けた感がすごくてそちらの方がちょっとつらい。
湿度はやっぱり大敵だ。8キロ辺りでゆる走ペースがキープできなくなり撃沈。でも何とか10キロまでは走る。残り2キロは500mづつランとウォークを繰り返し。

このウォークで大転子ランの動きを感じてみたが、いわゆるモデルウォークに近い動きか。
この炎天下の期間は動きの研究をしてみよう。さすれば撃沈の言い訳も立つ。かもしれないww
その前に長良川国際へ向けてのスピードも・・・出るかなぁ。。。


にほんブログ村

で、長良川国際トライアスロンのエントリーリストが出ていた。おそらくは一番くそ暑い大会になるであろうと思われるこの大会に物好きが大量にエントリーしてたw
参加される皆さん無事にゴールいたしましょう。

そうそう、次期主力戦闘機F-Xの話。いてもたってもいられずにさっきショップに話を聞きに行ってきた。すると。。。まだ発表されていないとのこと。がっかり。ついでにいろいろ話を聞いてきたら今後はやはりディスクブレーキが主流になるとのこと。ディスクのスルーアクスルが大径であり剛性が上がって転がり抵抗が減るとか。いや、ベアリングにかかる負荷が減るんだっけか?あと、ブレーキの利きも良くなりリムにかかる負担も減るとか。いいことづくめらしい。特にリアエンドの幅が広がり今後14速辺りまでの拡大があるとか。
あくまでショップでのお話。

そんなことを聞くと現行フレームよりエアロロードのディスク仕様で走ったほうが良いやもしれぬ。
そんな心揺らぐお話を聞いて、帰宅後にHPを確認すると。。。。


現行モデルのままカラーチェンジだけであった。・・・かっこええwww(〃∇〃)


これは買いなさいっていう神様仏様の思し召しかwどのみち10年ほどは乗り続けることになるし・・・めいびー(^o^;)


にほんブログ村

来週暇な日を見つけてもう一度ショップに行ってみよう。

本日の体重測定
体重58.5㎏
体脂肪率9.4%ボチボチ戻ってきたか。でも本日の夕食は娘のお疲れ様会でイタリアンレストランへ。

明日は早起きしてインターバルもしくはロング走。。。悩む。