長良川ミドル 振り返り2 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日研修。日勤だがトレオフ。
長良川ミドルの続きでバイクパート。

バイクラップ
2時間25分50秒アベレージ32.7km/h(トランジット除く)
T1:3分41秒
T2:3分11秒


ガーミン様のデータ。

データその2。

公式記録
バイクラップ2時間32分42秒
B順129位
スプリット3時間25分02秒
通過169位

トランジットでガーミン500様を起動させ、その間にゼリー飲料を飲み準備をする。
目標は平均で30km以上をキープすること。距離60km以上は数えるほどしか走っていないwので気持ち抑えめで走る。

ペダルに体重を乗せる感覚で回していくと33~4km/hあたりで巡行できた。2周目までは順調。3周目に入りちょっと考え事したとき、対面通行の終わりのS字区間で一瞬ブレーキのタイミングが遅れた。慌ててDHポジションを解除しブレーキング。リアがスライドを始めたので左手の人間ABSを作動させる。
バイクは理想的なスライド量を保ってS字へ進入した。切り返した立ち上がりこそつらいラインだったが、無事に通過。やっぱりCAAD10はよいw

当初4週目終わった時にピットインしようと考えていたが、その必要性はないと判断。そのまま5周目に入る。折り返して対面通行区間の緩いS字で例のインシデント発生。

この辺りは結構な台数が連なっていた。それをパスしつつ件のS字に進入。状況的に遅い人が道幅の中央付近。おいらがその右側。ターンインしかけた時おいらの右後方から結構速く近づいてくる音がした。クリップポイントでまさかの3ワイド。そこまではよい。そのまま抜き去っていく彼がおいらたちのラインを開けてくれれば問題はなかったが、そうすると彼は対向車線に入るライン。
彼はそれが嫌だったのか左へ幅寄せ。おいらも逃げるとこは左しかない。
ので、とっさに左の人にごめんなさいと叫び左へ振る。それもDHポジションのまま。おいらの左ブランケットと左の彼のハンドルの間隔は2cmあっただろうか。。。左の彼も下がってくれたと思うので何事もなかったが、抜いていくならせめて立ち上がった後にしてほしかったぜ。

上記おいらの主観なので、右の彼からするとまた別の意見があるやもしれぬ。
DHポジションのままハンドルこじる操作をしても破綻しなかったCAAD10にお礼を言いたい。

その後はまあ淡々と進む。ラストまで止まらずに行けるかと思ったがそこはトイレ休憩w
おかげさまでラスト1周は気持ち良くライド出来た。
でもそのラストである女性アスリートの前に出ることができなかった。並ぶまではできるが前に出られない。そのおかたのふくらはぎはほれぼれする位のものだったw

で、バイクパート終了。バイクをかけランシューズに履き替える。左足がなんか緩く感じる。この辺りが準備不足か。裸足でのシューズフィット確認を怠ったツケだ。
トランジットを出る前に保険でスポーツ羊羹をポケットに忍ばせる。結局食べなかったのだが。

局面は最後のランパートへ。

長くなったので続きは次回の講釈で。。。


にほんブログ村

そうそう、誤って消してしまった写真データ。復旧ソフトを急きょ購入して実施したら問題なく復旧できた。すっげーw

思い出はプライスレス・・・orz


にほんブログ村