木曽三川トライアスロン・振り返り | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村
昨日は大会参戦。だから今日はお休みだけどトレオフ。でも昼から臨時に出勤なんだな。。。


さて、木曽三川トライアスロン、結果は2時間40分32秒とガーミン様には記録されていた。昨年の同時期開催であるオレンジトライアスロンと比べるとタイムをだいぶ縮めたが、気分的にいまいち・・・なのである。

長良川国際は昨年WBGTが30を超えたので距離短縮となり同一条件での比較できず。


振り返りというか、反省。

まず事前準備。会場へはいつも通り早く着いたが、雨なのでおおっぴらに出来ず車の中でちまちまとやる。おかげで結構準備不足というか、し忘れがありトランジッションの準備でばたついてしまった。(朝一で準備できるのは選手権の方たちだけ。エイジクラスは選手権のバイクスタートの後準備開始。)

また、トランジッション内に籠の持ち込みが禁止となり動揺したのもある。忘れものといえば、ランシューズにフットポットつけておくのを忘れた。。。ので、今回ピッチとストライドがわからず。


スイム。スイムアップではなんとなくイケてる感はあったが、問題も。まっすぐ泳いでいるつもりで結構右にずれる。これが今回あだとなる。スイムアップ終了後、マエケンダンスをこれでもかとやりまくる。ここまでは問題なし。

今回はウェーブスタートで第2組からの出走。勢いよく順下飛び込みを決めアウトコースに位置取りをする。で、忘れてたこと。俺立ち泳ぎできねぇ。。。体脂肪ひと桁はウエット着てもあまり浮かないのだ。日赤の水上安全法はこれでミソが付いた・・・苦い思い出。そんな時に限ってガーミン様が早くスタート押さないと切れちゃうよって焦らすし。

そんなおたおたな状況でひとりの方に話しかけられる。適当にしかお応えできなくてすみません。

スタート。ダッシュでは負けるが、ここからが勝負と思ったときにそれは起こった。スイムアップの時の悪癖。まっすぐ泳いでいるつもりでも右にずれる。これで必然的にバトルに巻きもまれる。一度体勢を立て直すため、アウト側へ。

曲がることの考察と対策。ウエットで体側の動きが制限されていると感じることでいつもより伸ばそうと無理をして手が内側に入ってしまったと思われる。ウエット着用しての練習が一番だろうけど、そんな環境は田舎にはない。。。

何とか修正を試みるが、レース中にそんなことできるわけない。あっという間にラップされてしまった。

スイムタイム36分くらいだったと思う。もっとかかっているかも。おっせ~・・・


トランジッションに行くとバイクの数が少ない。軽い足つりと闘いながら準備。こんな時にも指さし呼称するのは仕事の癖か。アミノバイタルゼリーを含んで完了。

バイクスタート。雨はあがったぽい。軽く足がつりかけたがまあ、調子よく動いている。今回はバイク8周回。10キロ4周が良かった。

で、2周目。突然左ふくらはぎがつる。うげぇ、踏み込み過ぎた。左を伸ばしながらごまかす。ボトルのスポドリを飲んだらちょこっと楽になった。引き足中心に踏み込まずペダルに足を載せる意識で3周目の立ち上がり。今度は右ふくらはぎがつる。こっちもすぐに回復したが、これ以上重いギアは使えねぇと感じる。

4周目。咳払いをしたら右肩から脇がつる。。。。もうボロボロ。

その後は余計な力を使わない乗り方を模索し、対処する。ところが7周目。状況判断ミス。前の人がシューズのベルクロをはずしたのが見えたので、トランジッションに入るんだなっていうのはわかったが、かなり前方だったし抜くかどうか迷った。抜く前にトランジッションに入ると思ったが意外に減速が強かったのか。折り返しで並んでしまった。しかも右側アウトコースに。トランジッションは折り返しを右。周回はそのまま左カーブ。そう、ラインクロスとなる。優先権は相手なので、おいら仕方なくグラベルへ。落車は免れたが、一気に抜いてくべきだったか。その節はご迷惑をおかけしました。。。すみません。

ラストを無事に走り切り。トランジッションへ。純走行時間1時間13分7秒。もう少し頑張れたか。。。


で、ラン。とにかく余計な力を入れずにピッチで稼ぐ。なんとなくふくらはぎに不安を感じたが押し通す。2周目くらいからふくらはぎも良くなり、不安は無くなったが、ペースは上がらない。ピッチは何とか継続している。ふと、500番台の選手が目に留まる。50代カテゴリーの選手だ。明らかに俺より早い。あれは未来の俺か、それとも超えられない壁か。。。4周目ラスト、折り返して少ししたら後ろから足音が聞こえる。おなじカテゴリーの選手に抜かれる。相手はストライド系の走り、俺ピッチ。張りあうには距離がまだある。ここはおとなしく引く。ここが俺の弱いとこ。ラスト200mくらいか。ピッチ上げてスパート。わずか数メートル届かなかった。


ゴール後、その選手と二三言葉を交わし、そのあとに先の500番台の選手を見かける。話しかけるとなんと60代カテゴリーになるとのこと。59歳だと。凄い走りでしたと声をかけると、周り見る余裕があったのですねと言われた。。。その方は昨年長良川国際で脱水になりかけた苦い経験があり、今回リベンジに燃えていたとのこと。なんか、周り見るくらいならもっと走れと言われているようで恥ずかしかった。。。


次への課題。

スイム。まっすぐ泳ぐ。バトルにへこたれない。

バイク。もっと攻める。

ラン。もっともっと攻める。


・・・課題って言わないかw


終わった後のお楽しみはこれ。ちょっとあぐんだ。チャーシュー頼んだら2枚も出てきてびっくりポンw






こいつのおかげで落車せず済みました。。。せんきゅーでーす!!




にほんブログ村



にほんブログ村