プライスレスなランオフとスイム錬 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村


やったー!!本日は残業なしw流れが変わったか。だが、業務終了後に反対番の先輩からちょっと技術に関するワンポイントをいただく。まあ、おおむねできているようなのでこのまま進めよう。あとで修正となると苦労するからよかった。。。


で、帰宅すると、玄関にグローブが二つ置いてある。一つは息子の誕生日に買ってあげたもの。もう一つはおいらがむか~しに使っていたような。。。


部屋に入ると、息子が開口一番キャッチボールしようって。この瞬間プライスレスw

ボール遊びから始ってようやくキャッチボールができるようになったか。でも、、、教えてねぇぞ・・・


まあ、とりあえずゆっくり投げてみるかと投げたら普通に取れた。構えはへっぴりだがwこれならとそのまま続ける。で、ちょっと油断したら。。。


見事に顔面に当たった・・・さすがに痛かったらしくべそかき始めたが、大泣きする前に構えからやらキャッチの仕方、ボールから目を離すなと教えたらそのまま治まった。良かった。


そのあとは下投げでとらせる。まあ、なんとなく形になってきた。小一時間ほどやって本日の練習終り。この後野球に目覚めるのかそのまま終わるかはわからないが、まあ、みていこう。良いハーフスクワットのトレーニングになったぜw


昼からはスイムへ。

季節がらプールも混み始めた。が、とりあえずコースはそれなりに空いていてしっかりと泳げた。


先日煮えた感覚「浮心」を思い出して泳ぐが、出だしは水がつかめない・・・すぐ感覚が鈍ってしまう。

それでも200を超えるころにはだんだんつかみ始めてきた。


本日泳いでいたのがウォーキングコースの隣で、しかもウォーキングの人が多かったのでなんちゃって流水プール状態のコースで泳いでいたのでもう体ぶれぶれ。その中で感じたこと。やはり肩甲骨を中心に泳がなくては進まないなぁ。って感覚。まだ何となくなので言葉にできないが、ただ手を前に置くのではなく伸びながら置くって感じか。


その感じを確かめながら休憩まで泳ぐ。結構がっつりいったw

その後クールダウン的に力を抜いて泳ぐ。すると・・・なんかそっちのほうが早い気がする・・・


あくまで感覚的なのでタイムがどうとは言えないが、水泳って難しいって感じた瞬間でした。


さて、明日はお休み。やっと走れそうだw



にほんブログ村



にほんブログ村