15キロ走で気づいた勘違い・・・ | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

さて、本日も仕事明けでランニング。天気が良いので冬用ウエアではなく、アディダスのテックフィットのロングスリーブ。・・・ちょっと寒いか?風が強い。でも走ると汗かくだろうと思いそのままゴー!!


距離

15.02 km


カロリー
644 C

心拍数

146 bpm:平均心拍数
229 bpm:最大心拍数
4.6:トレーニング効果


タイミング

1:08:57:時間
1:08:33:移動時間
1:09:05:経過時間
4:35 分/km:平均ペース
4:34 分/km:平均移動ペース
3:17 分/km:最高ペース


高度

185 m:高度上昇
173 m:高度下降
8 m:最低高度
29 m:最高高度


ランニングダイナミクス

182 spm:平均ケイデンス

188 spm:最大ケイデンス

1.20 m:平均歩幅
見にくいけど統計のコピー。いつものように突っ込み入り。意外と足がうごく。おっしゃーっていくが、いまだに22分が切れない・・・

言い訳メイビー。今日は意外に風が強かった。走っているとサングラスが風に押されて顔に当たる。。。やはりノーズクリップはハイマウントにしないとバイクに乗った時にも顔に当たるだろう・・・

5キロ過ぎから堤防に上がり折り返し。脱力してリズムよく走るのを心がける。すると・・・タイムが良いw
なぜか。。。
明らかにたれているはずなのにアタックと同じタイムで走れているのはやっぱり追い風のおかげ。
いままでの調子の良さはすべて風のおかげなのにそれを自分の力と誤解していた。。。(x_x;)

ああ・・・悲しき勘違い~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

だが、しかし。。。気づいた俺はもう無知な俺ではない。(はず。めいびー・・・)この気づきを生かし、インターバルで鍛え直していこう。

スイムについて。
ここ数日、いろいろなブログを読み漁りまた著書を読み、フラットスイムについて自分なりに感じたこと。
青トレのインナーユニット強化と感じが良く似ている。
今まで参考にしていたスイムのトレーニングはネットで見た「きれいに泳げるスマートスイム」というもの。これはおいらが20年ほど前に教えてもらったことに近いことが書いてあったから。これはこれで悪くないと思うのだが、ターンの時、水をかくのをやめた途端に失速する感じがあった。フラットスイムを心がけてからこの失速がなくなって楽に泳げる感じが出た。技術ってすげー…

まだまだ意識しないと全くできないが、しっかりとものにしたい。
さて、今日も飲み会。研修でよくお世話になった方が異動されるのでお礼をしてくる。でも部署が変わるだけなのだがwww

さーてと、大リーグボール養成ギプス的何かを注文してこよう。。。諭吉さんさようなら・・・