12キロ走と思い出したこと。 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

最近調子悪い。っていうのかな?いまいちスピードに乗れない。今まで出ていたスピードが出ない・・・

本日曇り空。でも風も穏やかで気温も上がってきている。春だねぇ。と、いう事でランニング。明日はポイントを入れる予定なのでショートコースとする。シューズはボストンブースト。


12.72 km
タイム: 1:00:08
平均ペース: 4:44 min/km


平均ピッチ: 180 spm
最高ピッチ: 186 spm
平均ストライド幅: 1.18 m


入りからペースを意識して走ってみるが・・・一向に上がらない。何かおかしい。ピッチは上げていっているのだがどっかんが無い。3キロであきらめモード・・・


ペースをあきらめ、自分との対話モードに入る。重心位置、あご位置、視線、腕振り、姿勢、へそ下、ケツ筋、ハムストリング、膝位置、膝下・・・

おとつい犬山ハーフの写真を眺めていたので、それを思い出し師匠と勝手に仰いでいるとあるブロガー様のランニングフォームを思い出して比べて走る。


一つ思い当ることが出てきたので、試してみる。


おお、スピードが!!でた!ガーミン様でチェックしてもそんなに速いわけではないが、スピードに乗った走りの感覚がよみがえってきた。

忘れないうちにまとめ。


足が着地した後にすぐリカバリー体制に入る。しっかりハムに力が入るよう踵をケツに近づけその勢いを利用し膝を高い位置に置く。膝下は脱力を心がける。膝を上げるのは腸腰筋、内転筋あたりをイメージして上げる。前は着地の反動を利用してたが最近ちょっと意識を変えている。


まだピッチが戻ってきていないがストライドは広がってきている。これでタイム的には相殺なのだろうが、今の状態でさらにピッチを上げていけばきっと見たことない景色が見えるはず。シューズでスピード云々ってのはやっぱり違ってた。すまぬWR16。


大切なのはボンバイエだ!!明日はこのイメージをしっかりと持ってポイントインターバルを行おう。

・・・あ、午前に休日出勤があった・・・帰宅後にできるかなぁ。



にほんブログ村

昼からひな人形を片づけ、仕事の資料の差し替えをしていたら・・・スイム錬に行くのを忘れてしまったw

次はこいのぼり。いつ出そうか。あれも疲れるんだよなぁ。。。



にほんブログ村