にほんブログ村
本日は予定通り30キロ走。天気よし、風なし、絶好のラン日和。
距離: | 30.10 km |
タイム: | 2:35:50 |
平均ペース: | 5:11 min/km |
平均ピッチ: | 182 spm |
最高ピッチ: | 196 spm |
平均ストライド幅: | 1.06 m |
心拍計は、なし。そんなにがっつりと攻め込んだランをする予定もないしねwだからおいらは弱いのだ・・・
入りは昨夜のビール500×4が効いているのかペースが上がらず。っていうか体重いwww
こんな時は基本に忠実に体の軸を意識して呼吸を楽に走る。すると4キロ過ぎごろか、体も動くようになってきた。
ラップぷw
1~10キロ
5:08-5:04-4:59-5:06-5:02-5:06-5:11-5:11-5:17-5:17
11~20キロ
5:17-5:15-5:14-5:13-5:11-5:09-5:08-5:07-5:08-5:07
21~30キロ
5:08-5:05-5:07-5:06-5:08-6:03-5:11-5:08-5:08-5:05
いつもの堤防道路を走っていたのだが、さすが日曜日。たくさんのローディーさんがいた。明らかなトライアスリートも2名いた。かっこよく乗っていたな。ぼんてんまるもかくありたいw
河川敷ではラジコン飛行機愛好家やグライダーもいた。ラジコン飛行機カッコえ~!!
グライダーが飛び立つとこもカッコ良かった。一瞬メーヴェが飛び立ったかと思うくらいきれいだったw乗ってみてぇ。
だが、ランナーさんはいなかった。平日の閑散とした雰囲気しか知らないのでいつものコースが初めて走るコースに思えたです、はい。
途中、最近はやりの?青学メソッドを試してみた。なに、肩甲骨などがあーたらこーたら。背中の脇付近の力を抜いて肩甲骨を動かす。
あまり変らんw
そこから側腹部の力もちょっと抜いてみる。おお、腰がぐいんぐいん捩じりだしたw
あ~・・・この感覚、4スタンス理論を読んで試した感覚と似ている。つまり、ランを本格的に研究し始めた時に戻った。
振り出しに戻る・・・とは思わないが、螺旋的に戻ってきたと思う。これを繰り返して技術の向上が・・・と思いたい。
これで来週の木曽三川マラソンが楽しみになってきた。良い記録が出るといいなw
この後祭り保存会の新年会。やきにく~!!がっつりいったるかw