テツイロビロウドセセリ⑩西表島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

その後の西表島産テツイロビロウドセセリ幼虫です。

持ち帰ったデリスは2025年9月16日時点でかなり萎れてしまいました。

デリスは切り枝ではすぐに萎れてしまうので、プランター植えのデリスを持っていると

大変便利です。

9月16日には4齢幼虫となり9月28日時点では終齢幼虫が確認できました。

終齢幼虫になると頭部が赤くなります。

 

9月16日 西表島より持ち帰り萎びてしまったデリスの新葉。

マメ科の植物は全般的に水揚げが悪く日持ちしません・・・・。

 

9月16日 プランター植えのデリス。ケージに入れて飼育。

 

9月16日 プランター植えのデリスの若葉に幼虫を移動させた。

 

9月28日 デリスに造られた終齢幼虫の巣

 

9月28日 テツイロビロウドセセリ終齢幼虫 デリスに造られた巣を開けた所

頭が赤くなりました。