ウラキンシジミ⑨新潟県 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

2024年4月です。

2023年に母蝶採集し産卵させたウラキンシジミの卵です。

冷蔵庫内のタッパーに入れて適度に水分を与えて冬越ししていました。

4月5日に冷蔵庫より取り出し暖かい部屋に置いていました。

4月9日より孵化開始しました。

トネリコの膨らみかけた新芽に幼虫を付けて飼育開始です。

 

2024年4月5日 新潟県産 ウラキンシジミ卵 トネリコの樹皮の凹みに産まれた

 

2024年4月5日 新潟県産 ウラキンシジミ卵 トネリコの樹皮の凹みに産まれた

 

2024年4月5日 新潟県産 ウラキンシジミ卵 トネリコの樹皮の凹みに産まれた

 

2024年4月9日 新潟県産 ウラキンシジミ 孵化した幼虫 中央

 

2024年4月9日 新潟県産 ウラキンシジミ 孵化した幼虫(2頭)をトネリコの新芽に付ける

丁寧にやるならば1つの新芽に1頭の幼虫が望ましいですが、時間がないので2頭一緒です