キマダラモドキ③山梨県 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

2024年4月5日 春になりました。

ぼちぼち飼育も忙しくなってきました。

昨年7月に山梨県で採集したキマダラモドキの♀より採卵した幼虫達を確認してみます。

ヒメノガリヤスのプランターにて産卵させていました。

冬の間はベランダにネット掛けしたプランターをぼんと置いていました。

雨、雪、寒さの冬を乗り越えて幼虫達は元気でしょうか?

 

プランターのネットを外してヒメノガリヤスの葉を確認すると食痕があります。

約10頭の幼虫を確認できました。まずはひと安心。

今後はうまく育って欲しいですね!

 

2024年4月5日 自宅のベランダ ネット掛けのヒメノガリヤスのプランター

 

2024年4月5日 ヒメノガリヤスのプランター 緑の新芽が伸びています

 

2024年4月5日 ヒメノガリヤスのプランター 食痕あり 幼虫はどこに?

 

2024年4月5日 ヒメノガリヤスの葉 食痕あり 幼虫を確認

 

2024年4月5日 ヒメノガリヤスの葉 食痕あり 幼虫を確認