キリシマミドリシジミ⑨佐賀県 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

2021年10月31日に昨年に続いて再び佐賀県にキリシマミドリシジミの採卵におじゃましました。

アカガシの生える林道沿いでの採卵です。

アカガシのひこばえに卵はよく見られました。

昨年の2020年よりは卵は少なかったですが、まずまず採れて満足でした。

 

2021年10月31日 佐賀県 キリシマミドリシジミ 産地のアカガシの生える林

薄暗い場所に多く産卵されている。

 

2021年10月31日 佐賀県 キリシマミドリシジミ産地

多く産卵されていたアカガシのひこばえ 

根元~地上2メートルあたりのひこばえに産卵されていた。

 

2021年10月31日 佐賀県 キリシマミドリシジミ産地

アカガシの休眠芽に産まれた卵 ちょっとピンボケです

 

2021年10月31日 佐賀県 アカガシの休眠芽に産まれたキリシマミドリシジミ卵 1卵

 

2021年10月31日 佐賀県 アカガシの休眠芽に産まれたキリシマミドリシジミ卵 2卵