スミナガシ⑩奄美大島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

2021年8月3日 奄美大島産スミナガシ終齢幼虫です。

立派な大きさの終齢幼虫に育ちました。大きな硬いアワブキの葉を凄い食欲でバリバリと食します。

終齢幼虫は成長すると緑色の濃淡模様、角は茶色となります。

前蛹となると全身が茶色になり枝や飼育容器の天井等にぶらさがり垂蛹となる準備をします。

 

2021年8月3日 奄美大島産スミナガシ終齢幼虫 緑色の濃淡模様 角は茶色

 

2021年8月3日 奄美大島産スミナガシ終齢幼虫 緑色の濃淡模様 角は茶色

 

2021年8月3日 奄美大島産スミナガシ終齢幼虫 緑色の濃淡模様 角は茶色

 

2021年8月3日 前蛹となると全身が茶色になります

 

2021年8月3日 前蛹となり飼育容器の天井にぶらさがります。