オオウラギンヒョウモン③佐賀県 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

2020年12月27日です。外は寒いです。

オオウラギンヒョウモンを越冬させている素焼き鉢を確認してみました。

幼虫の姿は確認できませんでしたがスミレが食されてほとんどなくなっています。

他のプランターに生えているスミレを移植します。

頑張って越冬して欲しいです。

 

2020年12月27日 屋外のベランダ 素焼き鉢にネット掛けしてます。

 

2020年12月27日 ネットを外すと中央に植えたスミレが食されてなくなっています。

卵の付いたプラスチックネットと幼虫が隠れやすいようにススキをカットしたものを適当に混ぜて

入れていました。

 

2020年12月27日 他のプランターに生えているスミレを掘り起こします。

 

2020年12月27日 スミレを移植 再びネット掛けして冬越し継続です。