リンゴシジミ②北海道 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

2019年6月15日朝 層雲峡はやや雲は多いですが晴で予想最高気温は25~26度と絶好の採集日和です。しかしYahooの週間天気予報を見ると16日以降は雨、曇り、低気温となかなか厳しい状況ですのでこの6月15日にリンゴシジミが採れないとあとは望み薄という感じです。

プレッシャーもありますが期待を胸にまず最初のポイントへ向かいました。

高橋氏に教えていただいたポイントには大きなスモモの木が何本も立つポイントでこれはリンゴシジミがいそうという感じでした。

しかしなかなかリンゴシジミは姿を現しません・・・。これはと思って採ったらベニシジミ、トラフシジミでがっかり(T_T)。

ちょっと焦りが、という時に東京からという初老の紳士的な蝶屋さんが来られました。

私がリンゴシジミはまだ採れていないと話すと「ここはちゃんとリンゴシジミは採れますよ。スモモは沢山ありますが発生する木は限られているので、そういった木を叩いたり、♂が好んで通過するポイント周辺で待つことです。」と教えてくださいました。

しばらくするとその紳士の方は2頭(♂、♀)リンゴシジミを採られました。私が採れていないと知ると「そうですか、ではこのスモモの木の下のこの辺で粘ってみてください。あっあれがリンゴシジミ!」との声。

思ったよりも俊敏に高い所を黒い蝶が飛ぶので驚きました。私はもっとゆっくりと飛ぶんもんだと思い込んでいました。

何回か振り逃がした後にやっと♂を1頭採りました。その紳士の方も「やったね!」と喜んでくださいました。

念願の1頭が採れたので心に余裕が生まれました。

その紳士の方に「アドバイスくださり本当にありがとうございました!」と心からお礼をお伝えしました。

私も今度採れなくて困っている人がいたら助けてあげようと思います・・!


  2019年6月15日 上川町周辺の週間天気予報 6月16日以降は天気が崩れる予報(T_T)。




2019年6月15日 上川町 リンゴシジミ 発生ポイント スモモの大木が並ぶ


2019年6月15日 上川町 リンゴシジミ 発生ポイント スモモの葉

2019年6月15日 上川町 リンゴシジミ 発生ポイント スモモの葉


2019年6月15日 上川町 初めて採ったリンゴシジミ ♂ とてもうれしかったです!