2018年4月 その後の北海道千歳市産のフタスジチョウ幼虫です。
昨年からプランターにネット掛けのままベランダに放置していました。
冬はかなり雪が積もっていました。
2018年4月21日にネット内を見ると終齢幼虫に成長していました。きっと3月頃からユキヤナギの芽吹きに合わせて摂食を開始していたのでしょう。
5月15日には蛹になりました。あれだけ沢山いた幼虫たちですが、越冬後はわずか4蛹しか確認できませんでした。
5月26日には無事羽化しました。
本州産と異なり白い帯が広いのが北海道産の特徴です。
2018年4月21日 ベランダのユキヤナギのプランター
2018年4月21日 ベランダのユキヤナギの枝上のフタスジチョウ終齢幼虫
2018年5月15日 ユキヤナギの枝上のフタスジチョウ蛹
2018年5月15日 フタスジチョウ蛹
2018年5月26日 羽化したフタスジチョウ