ウラキンシジミ⑤新潟県 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

その後のウラキンシジミ幼虫です。

平成28年4月9日に孵化した幼虫をトネリコの新芽に付けて、無事成長してきています。

トネリコは水揚げもいいので育てやすいです。



平成28年4月9日 ウラキンシジミ 初齢幼虫 トネリコの新芽に付ける

幼虫は新芽に喰い込んで食す



平成28年4月13日 ウラキンシジミ 幼虫 トネリコの新芽が展張してきて、その葉を食す

平成28年4月17日 ウラキンシジミ 幼虫



平成28年4月17日 トネリコの葉が少なくなってきたので野外から新葉を調達してきました。



平成28年4月19日 ウラキンシジミ 幼虫