ヤエヤマイチモンジ②西表島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

その後、新潟の自宅にてヤエイチの産卵を試みるも全く産みませんでした。

プランターの園芸用のコンロンカが昨年からあり、それにネット掛けして♀を放っても全く産まず・・・。

その後、蝶友のM氏からメールが来て、西表島産のヤエイチ♀が大量に産卵して育てきれないので卵、幼虫をくださるとの事。持つべきは友です! 

園芸用のコンロンカを水差しにした円筒形のプラ容器に♀を放ったら100卵以上産んだそうです。

きっと飼育のセンスの違いですね(M氏は日頃の行いがいいから?)。



平成27年6月1日 M氏からいただいたコンロンカ新葉上のヤエイチ卵&初齢幼虫。


平成27年6月1日 M氏からいただいたコンロンカ新葉裏のヤエイチ卵


平成27年6月1日 M氏からいただいたコンロンカ新葉裏のヤエイチ卵



平成27年6月1日 M氏からいただいたコンロンカ新葉先端のヤエイチ初齢幼虫

イチモンジ類の幼虫によくみられる葉を食した後に葉脈先端に糞で塔を作る。