ヤエヤマイチモンジ①西表島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

平成27年5月15日~5月19日の間、八重山に蝶友4人と蝶採集旅行に行きました。

5月15日、18日、19日は石垣島での採集。16日、17日は西表島での採集でした。

西表島ではヤエヤマイチモンジ(通称ヤエイチ)が沢山みられました。

♂はややスレ、♀は新鮮なものが多くみられました。

八重山では、ヤエヤマコンロンカを幼虫は食します。

よく林道沿いにヤエヤマコンロンカは見られます。園芸店でよく売っているコンロンカの近似種です。

昨年、西表島産のヤエイチは産卵を試みましたが失敗しました。

今年は再挑戦です!


平成27年5月17日 林道沿いに生えるヤエヤマコンロンカ 枝はつた状に伸び、他植物にからんだりしている。



平成27年5月17日 林道沿いに生えるヤエヤマコンロンカ 光沢のある葉 白い花が特徴で慣れればすぐわかります。


平成27年5月17日 西表島で採ったヤエイチ ♀。 ♂とは明らかに異なる翅の模様です。



平成27年5月17日 西表島で採ったヤエイチ ♀ ホテルの部屋の天井に止まった。


平成27年5月17日 西表島で採ったヤエイチ ♀ 石垣島のホテルの部屋にヤエヤマコンロンカを入れ産卵装置セットしたが全く産卵せず・・・・。