石垣島産 シロオビヒカゲは孵化し幼虫はクロチクを食べて育っています。
平成26年10月15日に採集した成虫♀は、11月3日現在も元気で、産卵し続けています。
成虫♀は、クワガタ・カブトムシ成虫用のエサのゼリーを好んで吸っています。
成虫産卵・幼虫飼育用にクロチクの大型プランターをネットで買いました。
平成26年11月3日 新潟市自宅にてクロチクのプランター。
何となく中華料理店みたいな雰囲気? 部屋をエアコンで暖めています。
ネットをかけた中にシロオビヒカゲの成虫♀がいます。
平成26年11月3日 新潟市自宅にて シロオビヒカゲ♀ クワガタ・カブトムシ成虫用のゼリーを好んで
吸っています。ネットの天井にゼリーをぽんとのせています。ゼリーが栄養豊富のためか2週間以上元気で産卵しています。
クロチクの葉を食す、シロオビヒカゲ若齢幼虫 上下2頭見える。幼虫は通常葉裏にいる。
クロチクの葉を食す、シロオビヒカゲ若齢幼虫2頭と食痕。幼虫は通常葉裏にいる。