平成26年8月19日~24日の奄美大島採集旅行ではカラスアゲハも数多く見られました。
花で待っていると♀が多く飛来しました。
蝶友のK氏より「奄美大島のカラスアゲハの飼育がしたい」とのリクエストを実現するべく奄美大島で♀に産卵させました。
結果30卵ほど産んでくれました。K氏用に成虫もいくつか採り、卵も産卵してくれていいお土産ができました。
奄美大島 平成26年8月20日 カラスアゲハ♀ 表
奄美大島 平成26年8月20日 カラスアゲハ♀ 裏
奄美大島ではよく道路沿いに食草のカラスザンショウが生えていますので新葉を採ってきます。
カラスザンショウは成長すると高木になりますが、背丈の小さい若い木の方が新葉もよく付いています。
奄美大島ではよく道路沿いに食草のカラスザンショウが生えていますので新葉を採ってきます。
カラスアゲハのの♀は新葉に好んで産卵します。成葉にはあまり産みません。
透明プラケース内にカラスアゲハ♀ カラスザンショウの葉、♀のエサ用のポカリスエット含みティッシュを入れ部屋の明るい所に置きます。30卵ほど産んでくれました。
卵の写真を撮るのを忘れてました<m(__)m>。