リュウキュウウラボシシジミ③西表島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

今回のカンピレーの滝行きでは、午前10時の船で下流船着場を出発し午前10時30分に上流船着場につきました。

その日の下流船着場行きの帰りの船は、船長さんのお話では上流船着場発が午後12時30分で、その次の船は午後2時で終わりとの事でした。シーズンによって運行時間は変化するのでよく確認が必要です。


カンピレーの滝までは約45分で往復90分かかります。

各沢に入ってリュウキュウウラボシシジミを採る際は帰りの船の時間を十分配慮して余裕を持った方がいいでしょう。今回の採集では他の採集場所も回るために12時30分の船で帰りましたが、結構時間の余裕がなくなり帰りは小走りで林道を下りました・・・! ここで置き去りになったら本当大変です。


カンピレーの滝の道標 「カンピラの滝」 「カンビレーの滝」とか案内書によって微妙に呼び方が違うみたい。これをみれば「カンピレーの滝」が正解?


この美しい西表島の自然がいつまでも続きますように・・。



船から見えたマングローブ林 大自然に心を洗われる思いでした。

西表島 是非また訪れたいですね・・・!