イワカワシジミ⑧西表島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

西表島産の産卵させたイワカワシジミの7卵は全て孵化して比較的順調でしたが、西表島から採取してきたクチナシの実がだんだん鮮度を失い、中齢あたりから幼虫の実への食い付きが悪くなってきました・・・・。

結果として3つの蛹が得られましたが他の幼虫は死亡してしまいました。

飼育の後半に新鮮なクチナシの実を調達しておけばよかったです(反省)。

この3蛹はいつもお世話になっている3人の蝶友(この間皆さん北海道に行き沢山の採集品を私にプレゼントしてくれました)にそれぞれお返しに分けることにしました。


右のクチナシの実内を全部食し左のクチナシの実に移った幼虫のフン。

左の方が実の穴が大きく、フンも大きい。



産卵させたイワカワシジミの幼虫は、最初のものが平成26年7月24日に蛹化しました。
写真はクチナシンの実をカッターで切って蛹が見えるようにした状態。